05NEWSMENU2024年

  • 本日が最終営業日です

    1年ぶりに書きますデスクの加村です〜🧤
    あっという間に年末ですね!
    最近M-1を見ながら、しみじみと一年の終わりを感じていました。
    ダンスノットアクトでは昨日、忘年会が開催されました!
    (忘年会詳細は竹山さんのブログをお待ちください!)

    皆さんは2024年どんな一年でしたか?
    私は「激動」という言葉がピッタリな一年だったような気がします。
    目まぐるしく色々なことがありましたが、
    振り返ると全て必要な経験だったと思えるくらいには強くなりました!

    来年の目標は「凜として生きる」に尽きます!
    私は言葉に影響を受けやすいのですが、
    宇多田ヒカルさんの「欲しいものを手に入れるだけでは、なれないよ、
    なりたいような人には」と言う言葉が凄く記憶に残っていて、
    自分にふりかかることを選り好みするのではなく、
    大変なこともバネにして頑張ったり、
    すべてを経験にするぞ!っという勢いで、
    何事も前向きに捉えて自ら行動できる人になりたいなと思っています!

    少し真面目に書いてしまいましたが!
    年末年始は美味しいものを
    たらふく食べて、食べて、食べまくろうと思います!
    ここで、2024年感動したご飯4選と、
    これを聴けば加村が分かるプレイリストを共有しておきます!
        
     
    来年もひたむきに!頑張りましょう!
    みなさま良いお年をお過ごしください〜
    それではまた!^^

  • Merry Christmas!

    どうもどうもお久しぶりです。デスクの森です🐱
    本日12月24日そう、クリスマスイブです🎄
    皆さまいかがお過ごしでしょうか?

    普通にお仕事ですよね笑
    弊社は今年もクリスマスツリーの飾りつけしておりました✨

     
    実は毎年、飾りつけ変えてるんです…知っていましたか?笑
    今年は何となくピンクの気分だったのでピンクにしてみました🙌🏻
    可愛いですよね?←圧

    1年目の阿部さんにはタイプです〜💕と言ってもらえました←満足
    来年のツリーも楽しみにしててください!

    そんなこんなで後1週間で今年も終わりますね…
    ほんとに1年があっという間に過ぎていきます…これ毎年言ってますね笑
    森的今年の思い出はなんといっても2024 MAMA AWARDに行けたことです(突然)

    プライベートの思い出かよと思ったそこのアナタ
    今からMAMAへの想いを書くので覚悟してください笑

    今回は学生の頃に好きだったG-DRAGON(ジヨン)が出るかもしれない噂を聞きつけチケットが取れないことで有名なMAMAにエントリーしました🫡

    なんとなんと1次先行でチケットを確保できました!
    その翌日、ジヨンが出演する情報が!!!!
    出勤中の電車で変な声が出たのを覚えています←
    当日会場に着いた森はペンライトを握りしめ
    今か今かとジヨンの出番を待っていました…

    BIGBANGのペンライトは数年前に売ってしまっていたので(売るな)
    デスクの木原さんにお借りしました👍🏻

    ジヨンからのBIGBANGの流れは最高過ぎました割と良い席だったので
    肉眼で3人を見れたのもめちゃめちゃ嬉しかったです😊

    1週間くらい余韻に浸ってました笑
    ちなみに弊社は福利厚生でLIVEや映画や美術館などの補助(※上限はあります)があるのでちゃっかり申請しましたー!笑
    それではこの辺で!また来年お会いしましょう!

  • 入社2年目に突入した、といでです。

    半年前から英会話に通い出し、

    日常会話くらいは話せるようになりたい入社2年目に突入した、
    といでです。

    いつかは1人で海外旅行にいってみたいものです。

     

     

    先日・・・

    フォロー研修という会を開いていただいたので、

    その時のことを少しブログにしたためようと思います。

     

     

    入社2年目と中途入社に向けた研修を

    大阪のプロデューサーarataさんにしていただきました。

     

     

    仕事に対するマインドやこれから仕事をしていく上での考え方、

    Premiere Proなどのちょっとしたショートカットを教えてもらいました!

    (私的革命的なショートカットを教えてもらい、多用させてもらってます!)

     

     

    アニメや漫画のシーンを使ってわかりやすく教えていただきました。

     

     

    私は中途入社でありながら、

    ちょうど自分的に高い壁にぶつかっていたところなので、
    すごくありがたかったです。

     

     

    その後、研修にいたメンバー+沖高さん山下さん北川さん道上さんと

    六本木にある『bird酉男man』にご飯を食べに行きました。

    (他の方、記載漏れてたらごめんなさい…。)

     

     

    写真は一切ありません!!笑

    撮るのを忘れていました!

     

     

    こういった機会もなかなかないので、また機会があればお願いします…!

     

     

    余談ですが私はarataさんとお話しするのが初めてで、
    第一印象が『怖い方』でしたが、

     

     

    この研修や一緒の案件をやらせてもらい、
    『すごい気さくで相談しやすい方』になりました!

     

    以上!

  • ブログを見ている皆様こんにちは!

    ブログを見ている皆様こんにちは!
    1年目の西脇です。

     

    先日、4Fルーム会を行いました。

     

    ルーム会と言ったらご飯会というイメージが
    僕の中にはありますが(まだ2回目ですが…)

     

    今回はコンペ形式にて企画を募り、
    ルーム長の掛巣さんが採用するという流れでした。

     

    様々な面白企画が先輩方から出されましたが、
    採用されたのは僕のボウリング大会!嬉しかったです^^

     

     

     

     

    ボウリング場は、上京する前からずーっと行きたかった笹塚ボウル!

     

    ルーム会の様子をご紹介いたします!

     
    ボウリング場はこんな感じでした。
    ボウラーズベンチが洒落てて、照明も良い雰囲気が出てましたね。

     

    ドリンクも美味しそうなのがいっぱい、
    岡田さんが美味しそうなシェイクを頼んでました。


    都出さんと勝手にパシャリ。

     


    僕は笹塚ビール!とてもフルーティで飲みやすかったです。

     

    少し練習してから
    掛巣チーム 掛巣さん、豊田さん、ナベさん、金森
    木原チーム 木原さん、虫明さん(仕事で来れず…)、岡田さん、都出さん、僕
    沖高チーム 沖高さん、森さん、桐生さん、良樹
    3チームで競い合いました。

     


    木原さんの上手さにびっくり。
    ストライクの次はスペア…チームを引っ張ってくれました。

     


    ガーター続きで落ち込んでいる都出さん、可愛らしいです笑

     


    ナベさん、低姿勢のフォームでかっこいいですね。
    スコアもトップで、MVPでした!

     


    豊田さん…ファールライン出過ぎです笑
    え、歩いてる…?笑

     


    全員が見守る掛巣さんの投球、結果はいかに…?

     


    しっかりスペアを取り切る掛巣さん、カッコ良すぎました。

     


    最終的に、沖高チームの圧勝!
    沖高さん、森さんがスコア100越えで、ボロ負けです…。

     


    全員で記念撮影!

     

     

    ボウリング楽しかった、またやりたいと先輩方に言っていただきました。
    楽しんでくださって、感無量です。

     

     

    ボウリングが終わり、同じビルの焼きトン屋さんに向かいました!


    乾杯とナベさんのガン飛ばしの様子です。
    店内の雰囲気が渋くて最高でした。

     


    ハラミの串!めーっちゃ美味しかったです!
    串の種類も豊富で、いっぱい食べちゃいました。

     

     
    無事虫明さんも合流し、
    全員で美味しいご飯とお酒を楽しむことができました。

     

    席替え後でのルーム会は初めてでしたが、
    普段は見せない先輩方の姿を見ることができたり、

     

    プライベートの話をしたりと、一気に距離が縮まった気がして嬉しいです!

     

    次のルーム会はいつなのか、何になるのか、
    ドキドキしながら楽しみに待ちたいと思います。

     

    長々と書いてしまいましたが、
    ここまで読んでくださりありがとうございました!

     

     

     

    西脇でした!それではまた!

  • みなさんこんにちは!

    みなさんこんにちは!
    制作1年目の阿部です。

     

    気がつけば冬、時の流れが早くてびっくりしています、、、、
    学生の頃とは違い、覚えることがたくさんあり、
    あっという間に1年が経ってしまいそうです、、、

     

    さてさて制作部からの要望で
    アーク・システムさんに照明機材研修に行かせていただきましたので、
    その時の様子をブログにしたいと思います〜!

     

    ライティングの種類や照明機材とライティングの役割
    太陽光やかたい光・やわらかい光、光の三原色、色温度など
    照明の基礎知識を学ぶことができました!

     

    皆さんはかたい光・やわらかい光の違いわかりますか…?
    簡単に説明します!
    かたい光
    ・ハッキリとしたコントラストの強い状態
    ・直射日光の下やスポットライトを直接あてた光など
    ・メリハリの効いたハードな印象を与え夏のイメージ

     

    やわらかい光
    ・陰翳がなくコントラストの弱い状態
    ・天候が曇りの太陽光や、間接照明の光など
    ・フラットな印象を与え、冬のイメージ

     

    上記のような違いがありあます。

     

    その後は色々なライトを組み合わせて、
    ムーディーな夜の雰囲気から、爽やかな朝の雰囲気まで
    自由自在に空間を作り出す実演をしていただきました!

    ムーディーな夜に想いに耽る佐藤くんです。
    月は、照明機材にネタというものをいれて映しているみたいです〜!
    照明機材で色々な空間が演出できそうで、楽しいですね〜!

     

    こちらは目の中がハートになる写真を撮っている2年目の先輩たちです!

    こんな仕組みで目の中がハートになるんだ!と思いました。
    編集とかではなく、意外と原始的な仕組みでしたね笑

     

     

      

    そんなこんなで色々な機材を見させてもらった後、
    なぜかみんなで記念写真を撮っていただきました笑

     

    カメラマンの人が、みんなの笑顔を引き出してくれていますね^^

     

    照明のことを、実演を交えながら学べて、
    楽しい講習となりました〜!

     

    ありがとうございました!!

  • 2階ルーム会

    夏の暑さも落ち着きだんだんと涼しくなってきましたね。
    この時期になると鼻がむずむずし始めて花粉も感じるようになりました…

     

    どうも中途で入りました藤本です。
    自己紹介ブログを書いて以来、2回目の登場になります。

     

    早いことに今年も残り2ヶ月を切り、
    そんな中で2階メンバーでのルーム会が行われました!
    弊社は飲むのが好きですね。

     

    場所は会社近くの「CONA 麻布十番店」。イタリアン系のお店ですね。

     

     

    みなさん所定の位置についてとりあえず乾杯!

     

     

    料理がどれも美味しく、みなさん大満足。

     

     

    美味しい料理が出る中でテンションが上がったのがこちら。

    そう、ワインのセルフ飲み放題!
    注ぎ過ぎ注意です…
    大量に注がれたワイングラスを渡された
    ルーム長は満足そうでしたが…
    飲み過ぎ注意です…!!!!

     

     

    男子メンバーは飲み過ぎず、楽しく飲んでいました!

     

     

     

    以上、2階ルーム会でした!

  • 1年目の金森です!

    こんにちは。
    1年目の金森です!

     

    急な寒さに体がついていかず、しっかりと今年も風邪をひきました!
    初めての東京の冬、気を引き締めて過ごすことを
    目標にしていきたいと思います!

     

    そんなことはさておき、先日、
    NIKON CREATES CORPORATIONさんのスタジオにお邪魔してきました!!

    最新技術のボリュメトリックビデオ、
    バーチャルプロダクションについてお話を聞かせていただきました。

     

    ボリュメトリックビデオは、被写体の360度を
    たくさんのカメラで囲んで撮影することによって、
    その撮影素材が3Dデータなることで、
    撮影後にアングルやサイズなどの変更ができる技術になります。

     

    実際にボリュメトリックの技術が使われた映像を見せていただきましたが、
    自由な表現が実現できるすごい技術だと思いました。

     

    バーチャルプロダクションは、背景素材をLEDパネルに投影し、
    被写体と共に撮影を行うことによって、編集時の合成が不要になります。

     

    それにIn-Camera VFXの技術を併用すると、
    カメラの動きに合わせて背景素材も動かすことができる技術です。

     

    私の見ていたドラマが実際にNikonさんのスタジオで撮影されていたそうで、
    勝手に聖地巡礼しちゃいました!笑

     

    両方とも、これまで携わってきた作品では使用したことのない技術ですが、
    今後、機会があったら使用してみたいです!

     

    ちなみに、施設内にある共有スペースもとても綺麗でした!

    映像の知識が増えていくことによって、
    映像作品の見方が変わっていくのが面白いなと最近よく思います。

     

    気になった映像にメイキングとかついていると嬉しくなっちゃいますよね。

     

    まだまだ、1年目で学ぶことだらけなので、
    どんどん吸収していけるように日々頑張りたいと思います!!

     

    読んでくださりありがとうございました!

  • 大阪オフィスの松本です。

    大阪オフィスの松本です。

     

    新人主催大阪親睦会の様子をお届けします!

     

    東京オフィスでの親睦会が先に行われていたので、
    同期たちにアドバイスをもらいながら、
    大阪新人の2人でてんやわんや企画していきました。

     

    今もですが、その時も同期の松尾とは入れ違い生活を送っていました。。。
    私が大阪にいたら、松尾は東京に。
    松尾が大阪にいたら、私が東京にと。。。

     

    なので夜な夜なZoomを繋ぎ、作戦会議をしました!
    こんなふうに↓

     

    会場は、先輩方が仕事熱心なので親睦会中に仕事しないように
    まずオフィスから出て開催は必須条件でした笑
    色々探し、最終はデスクの滋野さんにオススメしてもらった
    「ビストロかたおか」というお店を貸切り、開催しました。
    ご夫婦2人でされているとても温かいお店でした!

     

    ゲームは、みんなで禁止ワードゲームをしました!
    禁止ワードをくじ引き方式でひき、
    引いた禁止ワードを言わなかった人が勝利のゲームです。

     

    三角錐の置物に禁止ワードを貼り、禁止ワードが見えないようにしました。
    企画を練っていた当初、みんなでカチューシャをつけようとなっていましたが、
    カチューシャをつけるのをみんな恥ずかしがらないか?
    との疑問が上がり、却下となりました。。。
    三角錐は松尾が夜なべをして作ってくれました!感謝感激。

     

    最後にお誕生日の北川さんと道上さんに、
    サプライズでケーキを準備し、お祝いしました!

     

    素敵な笑顔です
    おめでとうございます!!

     

     

    大変でしたが、無事終了した親睦会でした。

  • 東京オフィス納涼祭

    みなさま

     

    初めまして、2年目のホソブチです。
    今回初めてのブログとなります。
    最後までお付き合い頂けますと喜びます^^

     

    最近はすっかり肌寒くなってきましたが、
    先日可愛い後輩たちが主催してくれた
    納涼会のレポートをさせていただきます…!

     

    場所は、東京の新大久保。

     

    皆さんご存じの通り、国内でも有名なコリアンタウンです。
    賑やかな繁華街の喧騒を抜け、
    進んだ先にあるビルの屋上が、今回の会場でした。
    8月頭の開催でしたので、少し暑さは感じましたが、
    遠くには池袋のビル群、反対側には新宿の街並みが一望できる、
    素晴らしいロケーションでした!!

     

    まずは同期の七條くんの乾杯でスタートです。

     

    各テーブルとても盛り上がっていましたが…
    すみません…話しに夢中で写真を撮り忘れました(^^;)

     

    ご飯はBBQでした!美味しかったです!
    BBQは夏の定番ですよね(^^)

     

    司会のYOSHIKIくんが頑張って盛り上げてくれていました!
    仕事をしながら今回の計画と進行の段取りをみんながそれぞれ分業できていて
    頑張っているところを見て去年の自分を振り返り、感傷に浸ってしまいました〜。

     

     

    興奮も冷めぬまま二件目でカラオケへ。
    弊社イケメンユニット爆誕です。ご査収ください。

    左が豊田さん、右が司会を頑張っていたYOSHIKIくん
    豊田さん…足ケガしすぎじゃないですか?笑

     

     

    最後になりましたが、
    みなさまのおかげで本当に楽しい納涼祭となりました。

     

     

    改めて1年目諸君、本当にお疲れ様でした!!!

  • 初めまして。 東京オフィスの椙江です。

    初めまして。
    東京オフィスの椙江です。

     

    自分CMの制作秘話をブログに記載するとのことで、
    自分でも振り返りながらお話ししようと思います。

     

    自分の中で決めたテーマは自分がやってきたことを見せることでした。

     

    映像やデザインに興味を持ってやってきたことを見せられたらいいなぁ
    と思いながら動画を制作しました。

     

    そのため内容は特にはないのですが、
    自分の周りの好きなものやことを集めた映像に落ち着きました。

     

    映像ではモーショングラフィックから始まり、
    抽象的なグラフィックに変わり
    最後は最近遊び始めたCGで締める構成になっています。

     

    制作の話をすると、時間がなく焦りもしましたが
    楽しく制作できたと思います。
    それと綺麗な見応えのある動画にしたかったのですが、
    自分の力が及ばず制作の難しさを改めて感じました。

     

    一つ目のカットは、音に合わせて
    映像が切り替わることを意識して制作しました。

     

    二つ目のカットは、モーショングラフィックっぽい
    抽象的なシーンを制作してみました。
    このシーンでは色味にこだわってデザインしました。

     

    三つ目のカットは、最近遊んでいるCGを使用して
    クレジットっぽいものを差し込んでみました。
    この制作を通して、映像としての表現の難しさを実感しました。
    また挑戦したいです。

     

    とにかくまだまだ学ぶことが多いと感じた映像制作でした。

  • 大阪オフィスの松本爽乃です

    大阪オフィスの松本爽乃です☺️

     

    自分CMというものを作ったので、作成時の状況を書きます。
    まず作るにあたって、私らしさはなんだろうと考えました。

     

    趣味も推している人やものもない、
    ただ楽しいと思えることをしてきた人生だったので、
    何にも軸になるものが思いつきませんでした。

     

    そんな時、「自分の人生において基盤にしているものがあるじゃん。」
    と頭の中のさくのが言い放ちました。

     

    その、人生において基盤にしているものというのは、
    [1秒後に隕石が落ちてきたとしても、
    人生楽しかったと思えるぐらい今を精一杯生きる]ことです。

     

    綺麗事かもしれないけれど、
    1秒1秒楽しまないと生きている意味がないと私は思います。

     

    なので、ちょっとでも嫌なことがあったら
    とりあえずコンビニに駆け込み、好きなものを買いまくります。
    それでその日は最高ハッピーな日になり
    悩み事はポジティブに解決できます。

     

    こんなことで幸せになれるのは自分でも最高の性格だなと思います。

     

    しかし、そういう方法をとっていたので、
    どんどん太り1週間に三キロ太りました。

     

    そんな能天気な様子をこの動画で表しました。

     

     

     

    この時は会社の最寄駅である福島駅から出てくる人、
    駅へ入っていく人全員に見られながら撮りました。
    でも、その見られている時は謎の快感がありました。

     

    会社名である演じず踊るを動画の最後にいれました。
    媚を売っているわけではなく、
    本気でいつも演じず踊っているので入れました。

     

    この会社は個性を大切にしてくれる会社だと思っていました。
    なので、全面に個性を出そうとおかしな動きにしました。

     

    この動画は大阪オフィスの同期である松尾に
    撮影を手伝ってもらいながら撮りました。

     

    大阪オフィスのみなさんが撮影などで東京にいて、
    大阪に1人になる日があったので
    その日にゴミ箱にスマホを置き、1人の空間を撮りました。

     

    1人のオフィスは怖いようで怖いようで寂しいようで楽しかったです。
    大阪オフィスは謎にいろんな音がいろんなところから定期的に鳴るので
    その音に毎回ビビりながら撮影しました。

     

    1人で踊りながらにやけている時、
    ふと、私は何をしているのだろうという感覚になりました。

     

    発表の日みんなの動画を見た後、私が1位だなと確信を持っていたのですが、
    全く1位にかすりもしませんでした。
    悔しいです。

     

    楽しかったのでオールオッケイです。

     

    これからも自分の心が踊ることをしていきたいと思います。

     

  • みなさんこんにちは!DNA1年目の櫻井です!

    みなさんこんにちは!DNA1年目の櫻井です!

     

    今回新人の課題として制作した、自分CMについてお話ししたいと思います。

    課題が出されてまず、自分の何をみなさんに知ってもらいたいかを考えました。

    私は普段から映像制作をすることが好きで、趣味も特技も仕事も映像です。
    そんな「自分」を映像で表現するにあたって、
    自分の制作した映像を使ってかっこいい作品に仕上げることで
    私について知っていただくのがいいのではないかと考え、
    「私が創るものが、私をつくる」というキャッチコピーをもとに制作を始めました。

     

     

    ここからは映像内のカット写真をもとに少し説明をしていきたいと思います。
    カット編集とカラコレで使用した編集ソフトはDaVinci Resolveです。
    SONY a1とFX6で撮影した素材を使用しています。

     

     

    冒頭には家での普段の姿を入れたかったので、
    家で編集している様子を撮影しました。
    (普段の部屋そのままだとダサかったので少しライティングをしてモニターの横に
    ジンバルのフレームとカメラのバッテリーを置いてかっこつけています。笑)
    最近はこのようにエフェクトを使用した編集とカラコレの勉強をしています。
    奥が深くてとても楽しいです!!!


     

     

    その後には自分で制作した映像を入れました。
    (趣味ではMVやコレオ作品を撮ることが多いので
    友人に出演してもらったブログに載せられるカットを抜粋して貼ります、、!)

    1枚目は多摩川で友人と作品撮りをした時のものです!
    装苑という雑誌をイメージして撮影しました。

    2,3枚目はコレオ作品を撮影した時のカットです!
    自分がダンスをしていたのでコレオ作品を撮ることが好きです。
    ダンスと映像は近いところにあるのでダンスで身につけたものが
    映像制作にも活きているなと思います。



     

    最後にキャッチコピーを入れました。
    ポエマーみたいで恥ずかしかったのですが、
    映像を見たみなさんにキャッチコピーが良かったと褒めていただいて
    嬉しかったです!!!!!

     

    このようにして私の「自分CM」は完成しました。
    後半は作品紹介のような形になってしまいましたが、
    自分の作った作品たちが自分自身を表現していると思っているので、
    この記事を読んだ皆さんにも私が映像大好き!!!
    ということが伝わっていたら嬉しいです。

     

    これからも映像制作に全力で励んでいきたいと思います!!

     

    最後まで読んでいただきありがとうございました!

  • 親戚に高田純次(血のつながりはありません)がいます。

    初めまして。新卒で入社しました佐藤良樹です。

    早速ですが、簡単に僕の紹介をさせていただきます。
    出身は北海道函館市で、夜景が有名なところで生まれました。
    小学校3年生から大学4年までサッカーをしており、
    映像に関してはほぼ素人です。

    ですが、「コツコツが勝つコツ」ということをモットーに
    精進してまいりますのでよろしくお願いいたします。

    趣味は、サウナでクラクラになること、写真をとることです。
    最近では友達とLOOPに乗って風を感じることにハマっています。
    ちなみに、親戚に高田純次(血のつながりはありません)がいます。

     

     

     

    それでは7/17の全体会議で発表した
    自分CMについてお伝えしていきます!

     

     

    今回の自分CMでは、14年間のサッカー経験で培った
    自身の肉体をアピールしました。

     

     

    自分CMを制作するにあたって、最初に考え撮影していたCMは、
    全く別のテーマのものでした。

     

     

    ですが、思わぬハプニングにより今回のCMを作ることとなってしまいました。

     

     

    撮影当日の天気は曇りのち晴れ、天気は良好。順調に進んでいるかと思われました。

     

     

     

    しかし、東京の空は僕に牙を剥いたのです。

     

     

     

    日頃の行いなのか、それとも運が悪かっただけなのかはわかりません。

     

     

     

    絶望の文字にふさわしい雨が、僕のカメラへと無慈悲に降り注ぎ、
    僕は窮地に追いやられました。

     

     

     

    僕に残された猶予は残りわずか、諦める選択は不可能。

     

     

     

    僕は脳を焼き切れるまで稼働させ、焼き切れては甘いものを食し、
    また焼き切れてを繰り返し次の策を練りました。

    結果、この映像に辿り着くこととなりました。

     

     

    この映像のコンセプトは、過去の自分から今の自分に残されたもの。

     

     

     

    そして、その残されていたものが、思わぬ形でこの窮地を脱する光となりました。

     

     

     

    窮地に立たされても、気合と根性で乗り切る、
    その強みが全面に活かされた自分CMだと思います。

    音楽は、僕の憧れであり目標でもある常田大希のものです。

     

    この映像はひとりでの撮影だったため、
    画が一辺倒にならないよう様々なアングルからの撮影を行いました。

     

    また、映像内のリズムに変化をつけたかったため、
    正面からのアングルを基盤に別のアングルのカットを差し込んで、
    リズムに変化をつけました。

     

    また、観る側からの視点で30秒という秒数は
    長く感じるのではないかと考えました。

     

    そのため、ただ筋トレしているところを30秒間流すのは、
    観る側も観せる側も苦痛を伴うという考えに至りました。

     

    このことから、1カットの秒数を早め、テンポを上げることで、
    飽きずに見続けられる映像作りを行うよう意識することができました。

     

    あとは気持ちを強く持ち続け、自分を客観視しないことが肝です。

  • 1年目の竹山由那です。

    1年目の竹山由那です。

     

    会社から自己紹介CMの制作課題をいただき、
    7月17日の全体会議で発表しました。

    今回は自分の制作過程と感想をお話ししたいと思います!
    お付き合いくださいませ。

     

    【制作で意識したこと】
    本課題をいただいた際、
    「30秒を目安に制作する」というルールが設けられていました。
    多少前後しても良いとのことでしたが、
    自分自身への課題として30秒尺を徹底して制作に挑みました。

    短い尺の中で自分を表現し、
    内容を理解してもらうため以下の2点を意識しました。

    ①パッと見でわかる自分の「スタイル」「世界観」を表現する

    「竹山由那」という名前と「自分のスタイル」
    を見た人の脳内で結びつけてもらう

     

    各々で私のキャラを分類してもらう

     

    この2点によって「私」を印象つけられると考えました。

     

    スタイルや世界観は映像の色、カットの割り方、使用する素材で表現しました。

     

    ②単語の羅列
    正直、単語が大量に並んでいると分かりにくいです。
    しかし、人は自分の知っている言葉、好きなものに視線が惹きつけられ
    る…はずです。

     

    自分に関する単語(特徴やプロフィール・好きなものなど)を羅列し、
    1単語でも認識してもらう

    これによって会話をする際の「ネタ」作りに繋げたいと考えました。
    ①と同様にパッと見た時の印象の強さを意識しました。

     

    【制作過程】
    以下のようなフローで映像を作成しました。
    ①全体のスタイル、完成イメージを決める
    ②使用する曲の選定・編集
    ③映像素材集め
    ④編集

     

    はじめにに大まかな作品の流れや色、それに合う音楽を選びました。
    今回は力強くクールな作品にしたかったので、
    DOESさんの「曇天」を使用しました。
    楽曲は、30秒にするために曲の前奏と後奏を繋ぎ合わせる編集をしました。

    曲ができたら、映像素材を集めます!
    今回は、


    自分の写っている映像


    過去に制作した映像作品

     

    を使用しました。

     

    私は写真や動画に映るのが苦手なのですが、、
    専門学生時代のメイキング映像などを漁って、
    なんとか揃えることができました…!
    映像作品は過去に制作に関わった作品の
    気に入っているカットを切り抜いて使用しました。

     

    この2種類の素材たちを音楽にはめて編集していきます!
    編集ソフトはPremiere ProとDaVinci Resolveを使用しました。

     

    30秒尺を埋めたら、微調整を重ねて完成です。
    私は編集している時間が好きなので、
    この過程がとても楽しかったです!

     

    制作したCMは、7月17日の社内全体会議で上映されました!
    社員の方のリアクションや改めて自分で見てみて…
    初めてみる人に内容を理解してもらうには
    テンポが速すぎたと反省しています。

     

    実際に映像を作ってみて、

     

     

    “30秒は思っているよりも短い。

    その尺の中で見ている人を楽しませ、
    理解してもらえる表現をするのは非常に難しい技術。”

     

     

    だと感じました。

     

    また、同期9人それぞれの個性やスタイルにも様々な気づきがありました。

     

    CM制作では対象物について理解してその魅力を
    最大限に表現する必要があると思います。
    今回は、その点が不十分だったと思います。
    これから経験を積んでいき、リベンジしたいと思います!

     

    以上、竹山でした。

     

    ご拝読ありがとうございました!!!!

  • あみだくじで発表順ラストをひいてしまった阿部レナです。

    あみだくじで発表順ラストをひいてしまった阿部レナです。

    発表が始まりみんなのクオリティが高く、
    時間が経つにつれどんどん緊張していきました。

     

     

     

    どんな自分CMを作ろうかと考えた時に、
    かっこいい系を作ってくる子が多いかなと思い、
    CANMAKEのCMようなかわいい系を作ろうと決めました。

     

     

     

     

    CMの音楽は私の推しである嵐のLove so sweetを使用し、
    私の好きなものと、性格の情報を詰め込みました。
    CMを作っていく中で、先輩や同期に見せながら意見をもらい、
    色々な人のアイデアを詰め込んだCMとなりました。

     

     

     

     

    私の情報をたくさん載せましたが、私自身話すことが好きなので、
    実際に話して私を知って欲しいという思いを込めて、
    「私の理解度70%」という終わり方にしました。

     

     

     

     

    なんとか無事に完成してよかったです!

     

     

    ありがとうございました!

  • ブログを見ている皆様こんにちは。

    ブログを見ている皆様こんにちは。
    4月に入社いたしました、西脇滉人(にしわきひろと)です。

     

    7月17日に行われました全体会議に向けて、
    自分のPR動画を制作いたしました。

     

     

    制作秘話をご紹介いたします。

     

     

    まず、自分を知ってもらうために自分の好きなものを詰め込みました。
    アメ車、バイク、服です。基本的にアメリカのカルチャーが大好きで、
    何事もアメリカンに結びつけてしまいがちです。

     

     

    1つ目のカットは、地元の友達が今乗っているシボレーのエルカミーノです。
    友人がアメ車の販売をしていて、よく乗ってドライブしていました。
    岐阜にはあまりアメ車は走っていなかったので、人目が凄かったです。
    アメ車かっこいいですね。

     

     

    2つ目のカットは、現在僕が乗っているバイクのドラッグスター400です。
    原型とはとてもかけ離れています。
    撮影したのは昨年のハロウィンで、
    友人何人かでツーリングしたのを思い出します。
    いざ自分がバイクに乗っているところを撮影するとなると、
    カッコつけてしまい、改めてみると恥ずかしいです。

     

     

    3つ目のカットは本編の冒頭のバイクシーンの1つで、
    いかにも自分のバイクのように撮っていますが、
    友人のバイクを撮らせてもらいました。
    このシーンは個人的にかなり力を入れたところです。
    入社して、LOGデータやRAWデータとは何か、LUTとは何かを学びましたが、
    実際にLOGで撮ってLUTを調整し、その上でカラコレを行いました。
    制作のフローを踏襲しつつ、自分なりの味を出せたと思います。

     

    音楽は、Gunter Kallmann Choir(ギュンター・カルマン合唱団)の
    「Daydream」という曲です。
    ドイツの男女混成コーラス隊です、この曲がとても好きで、
    特にイントロ部分は音ハメでカットが変わるように編集しました。

     

    先輩方から見たよ!良かったよ!とおっしゃっていただき、嬉しく思います。
    僕の好きなものは伝えられたと思うので、内面や性格、仕事に対する姿勢は
    これからの自分を見て感じ取っていただけたらと思います。

     

    長々と書いてしまいましたが、
    読んでいただいてありがとうございました!

  • 初めまして!ちーちゃんこと松尾です!

    初めまして!
    大阪オフィスのちーちゃんこと松尾です!

     

    初めてのブログとなる、今回書くのは「自分CMの制作秘話」です。
    制作秘話…というと大袈裟に聞こえますが、
    この機会に自分でも振り返って書いてみようと思います!

     

    私の決めた自分CMのテーマは「しっかりうっかり」です!

     

    「しっかり」「うっかり」…語呂がいいですよね笑
    この2つは私がよく言われる言葉で、
    「しっかりしてるね」と言われることもあれば
    「ほんとにうっかりしてる」と呆れまじりに言われることも多いです。

     

    そんな真反対の言葉をCMにできたら自分らしさが伝わるかな?
    と思いこのテーマにしました!

     

    制作秘話っぽいことでいうと、
    CMの中で『バミリ』という撮影で行う作業を取り入れたのですが、
    これは大阪の北川先輩からのアドバイスだったりします(ありがたや…)

     

    踊ってる大阪の同期松本をバミったり

     

    かわいい愛犬をバミったり

     

    大阪駅でバミったりもしました。

     

    大阪駅は中央改札前という人通りが多いところだったので
    恥ずかしさとの戦いでしたね…
    でも恥ずかしさを耐えた後に、手伝ってくれた松本と友達と
    スタバを飲みながらおしゃべりしたのはいい思い出です!

     

    実はこのCMでは他にも友達が手伝ってくれたところがあります。

    このイラストは大学の先輩が描いてくれた似顔絵で、
    ナレーションの「しっかりうっかりちーちゃん」も友達が声を入れてくれました!

     

    ちなみにちーちゃんは私のあだ名です。
    いっぱい呼んでもらいたくて入れてみました〜

     

    こんな感じで制作秘話は終わりしたいと思います!

     

     

    それではまた〜!

  • こんにちは!東京1年目の金森です。

    こんにちは!東京1年目の金森です。

    今回、自分CMの制作秘話を語るということで、
    最初に話を聞いた時から遡っていきたいと思います。

     

    「自分CMを作ってもらいます」と言われた時の感情は、
    「やばい、終わった…」でした。

     

    私自身、映像の知識が本当に足りなくて…
    見るのは好きでも、作るのは苦手で、、、
    学生時代に作ったこともありますが、
    満足できるものができた試しがありませんでした。笑

     

    同期には映像に詳しい子もたくさんいますし、
    自分らしさを表現するにはどうしたらいいか、
    その日から暇さえあれば自分CMについて考えていました。

     

    最初は、自分で撮影したもので挑戦しようと思いました。
    それが普通なのかなと思ったので…笑

     

    でも、先輩や同期に話を聞いていく中で
    完全にアリ物で作ってもいいかもしれないと思いました。

     

    そこから、怒涛のリファレンス作業開始!となり、
    たくさんの映像を見ました。
    最初のテーマは「脳内会議」だったので、
    会議シーンがある映像をたくさん見ました。
    そこで出会ったのが、「ボス・ベイビー」です。

     

    可愛い、面白い、これにしよう!とすぐ使用する作品を決めました。

     

    そこから、会議シーンで一旦映像を作り、他にも使える映像がないか探し、
    また編集して映像を作り…と、最終的に4つくらいの映像ができました。
    (途中でやーめたと思った映像もありますが…笑)

     

    今回の映像で意識した点は以下の4つです。

    ・30秒間飽きさせないこと
    ・ナレーションとの調和性
    ・自分という人間を知ってもらうこと
    ・視聴者と同じ感情を持つこと

     

    そのために、最初に問いかけの部分を作りました

    ここで、視聴者とCMが同じ感情から始まればより内容が伝わると思ったからです。

     

    その後は、説明のターンに入ります。
    この問いかけ部分と説明部分が同じ世界線にあると思われると混乱するかなと思い、
    ロゴを入れました。

    このロゴは「ボス・ベイビー」を参考に、自分と友人で作成しました。
    「O」と「A」の部分のイラストになっている部分は、友人に描いてもらいました。
    他の部分は、自分でIllustratorを用いて作りました。
    色も、友人に私のイメージカラーを聞いてこの色にしました。

     

    その後の映像は、説明に合うような映像を探して、
    その尺に合うようにナレーションを考えました。
    特にお気に入りは、最後の「典型的な体育会系といえる」です。

    自分の印象的に、元気ハツラツ!というタイプでもないので、
    おとなしく見られがちなのですが、実際は長年スポーツをやっていた
    脳筋タイプなのでそこが伝わればいいなと思いました。

     

    映像とナレーションの調和性の観点でいえば、
    「ザ・切り替え上手」のカットが好きです。

    こんなにピッタリで、チャーミングな映像があるかと感動しました。

     

    「あとは自分たちの目で確かめてくれ」のカットは、
    絶対に入れたい部分でした。

    このCMだけで全てが伝わるとは思ってないからです。
    直接関わってもらえた方が、絶対に自分を知ってもらえるので、
    アピールも兼ねてこのカットを入れました。

     

    「制作業務吸収中」のカットは、初め入れるつもりではありませんでした。

    映像が間延びした印象を持ったので、
    一度このカットを入れてメリハリをつけました。
    このイラストも、ロゴのイラストを描いてもらった友人に頼み描いてもらいました。
    色味も、友人に相談し決定しました。
    今回のCMは本当にクオリティの部分で友人の助けをたくさん借りました。

     

    ここまでの映像でたくさん出てくる「ナモちゃん」という単語の
    種明かしを最後にしようと思いました。
    なんとなくはわかると思います。あだ名なのかなって笑

    ただ、このあだ名を聞いた人に最初に聞かれることは、
    「なんで『なも』なの?」なのでそこの説明を入れました。
    この映像を見て、私のことを「なも」って
    呼んでくださる方も増えて嬉しく思っています。

     

    最後にナレーションについてお話しします。
    このナレーションは全て兄に入れてもらいました。
    声優の事務所に所属している兄に、
    たくさんディレクションをして完成まで持って行きました。
    全て合わせて50テイクはしていると思います。
    兄弟だからこそ遠慮なくディレクションできたので、
    この環境があったことが本当に1番の幸運でした。

     

    ちなみに音楽は、実際のボス・ベイビー予告編で使われているものです!
    やっぱり、本家が1番でした!笑

     

    改めて文字に起こしてみると、
    自分でも思っている以上にこだわりが詰まっているなと思います。
    そんな映像で1位を取れてとても嬉しかったです。

     

    今後も先輩の仕事ぶりを拝見して、たくさん吸収して、成長していきます!
    なもちゃんがビッグになっていくところを楽しみにしていてください。
    改めて、よろしくお願いいたします!!

  • 自分CMを制作してください。

    どうもどうも🫡
    デスクの森です。

     

    最近登場回数多くなってます。
    飽きたなんて言わないでください←😇

     

    先日、新入社員に岡田CCOから
    こんな話がありました。

     

     

    『自分CMを制作してください。』

     

     

    これだけ聞くと、はて?って感じですが、
    まとめると、30秒の映像で自分を紹介してください。という事です。

     

    社外には出さないので、映像も音楽も何を使っても良いのが条件で、
    以下の様な評価基準もありました🤔🤔

    ①「じぶん」のことが分かるかどうか

    ②その表現がユニークであるかどうか

    ③制作にあたって、自分の強みを活かせたかどうか

     

    この自分CMは全体会議で披露され、
    最優秀賞者には福田社長より、なんと金一封が!💸💸

     

     

    制作期間1ヶ月くらいで
    頑張って制作してくれた自分CM
    映像をお見せすることは出来ませんが
    制作秘話を新入社員の皆に語ってもらったので
    皆さんにお届けします!!!

     

     

    自己紹介も兼ねて、個人の映え写真ももらったので、
    撮影秘話と共にお楽しみに!
     

     

    次回の更新をお待ちください!!
    それでは〜

  • 2年目インタビュー!〜続き〜

    インタビューの続きの時間がやって参りました!パフパフ←古い
    前回のインタビューはこちらから!!

     

    先日ぶりです。
    デスクの森🐱です。

     

    早速ですが、2年目の3人(なべ、ぶっち、ジョー)に
    続きの質問をしていきますね!

     

    なにが良いかなぁ…と…
    あ!皆さんが知りたいであろう…あの質問にしよう!

     

    🐱休みの日は何してますか?
    え、皆さん気になりますよね←圧

     

    (ぶっち)
    友人とお酒飲んだり、散歩したりコーヒー飲んだり、
    時間の流れをゆっくりと感じられる瞬間を大事にしてます。

     

    🐱めっちゃ大人な回答やん笑

     

    (なべ)
    中高大の友達、同じ業界の友達などとご飯に行くことが多いです。
    何もなければ家でNetflix見てます。

     

    🐱ご飯って飲み?お酒好き?

     

    (なべ)
    飲みの場は好きです!

     

    🐱Netflixで何見てるの?

     

    (なべ)
    韓ドラ観てます!先輩と韓ドラの話したりしますよ!

     

    (ジョー)
    インドアなので、基本的には家でアニメや漫画を見たり、
    ゲームをしたり、テレビで野球を見たりしてます。
    外に出かけて友達とお酒を飲みに行くこともたまにあります。
    最近だと球場に足を運んで友達と野球の試合を見に行きました。

     

    🐱野球好きなの?

     

    (ジョー)
    野球好きです!
    大谷の増量に併せて増量してます笑

     

    と、ここで最近肌が白くなった気がしたので(突然)
    なべに話題を振ったら
    美白を目指すなべの洗顔トーク炸裂wwww

     

    3人の知らない一面を知ることが出来ました🫡

     

     

    では、最後の質問はこれで!
    🐱2年目の目標は?

     

    (なべ)
    2年目のこの1年は制作として力をつける年と考えています。
    メイン制作をやり始め今はサポートがいる形ですが、
    大きな案件にも取り掛かることができるチャンスだと思います。
    その中で3年目になった際に大きな案件を1人で回せるように、
    今は着々と土台を築くことが目標です。
    少しずつリーダーシップを発揮できるように、
    現場の雰囲気は自分が作れるように。といった気持ちで頑張っています!

     

    (ぶっち)
    強く楽しく生き抜きます!
    自分と仕事をしてて楽しいって思ってもらえるような制作になりたいですね^^

     

    (ジョー)
    案件をメインでやることが増えて、新入社員も入ってきたので、
    頼れる先輩を目指します。

     

    🐱ふぅ…インタビューは以上となります!
    皆さま2年目の3人を引き続きよろしくお願いします!!

     

    こちらの企画?が好評でしたら、次回もあるかも!?

     

    それでは
    またー!!!!

  • 2年目PMにインタビュー!

    お久しぶりです。
    久しぶりすぎかもしれません笑
    デスクの森です🙌🏻

     

    新年度が始まり
    早くも2ヶ月が経ち、ブログのネタがないなと…笑

     

    そこで今回は入社2年目の
    渡辺くん(通称:なべ)、細渕くん(通称:ぶっち)、七條くん(通称:ジョー)に
    インタビューをしようと思います!!イエーイ←棒読み

     

    3人はこちら!!!
    左から、なべ、ぶっち、ジョー

     

    さてさて、どんな質問をしようかなと…
    まずは、入社して1年経ったので

     

    🐱1年で変わったと思うコトは? (森、猫顔だと思ってるので🐱にしますね←え)
    を聞いてみたいと思います!!!

     

    (なべ)
    対面でスタッフに会った時に積極的に話すことです。
    前までは自分が今やることであったり
    そういった目の前のことに目をむけていました。
    今はその時その時の現場が和やかだといいなと思いながら仕事をしてます。

     

    🐱………真面目か!笑

     

    (ジョー)
    失敗に対して臆することが減った気がします。
    臆すると行動が遅くなるので、早めに行動して失敗しても取り戻せる
    余裕を持つくらいの方がいいというふうに考え方が変わったのかなと思います。

    あとは体重ですかね、、、痩せます(笑)

     

    🐱確かに…みるみる大きくなってるような…笑

     

    (ぶっち)
    大きくはマインドですかね〜、
    新人も入社したのもあり、自分が責任をより自覚するきっかけになりました^^

     

    では次の質問にいってみましょうか!

     

    🐱PMをやっていて楽しいことは?
    デスクの私には気になるとこですね🤔🤔🤔

     

    (ジョー)
    お笑い芸人や女優さん・俳優さんなどのタレントの撮影だったり、
    普段足を踏み入れられない特殊な施設や場所の撮影は特別に楽しいです。

     

    🐱おっとこれはミーハーの私には羨ましい話ですな😏
    もちろん皆さんしっかりお仕事してますからね!

     

    (ぶっち)
    普通じゃ経験できないこと!
    いろんな経験のある方やぶっ飛んだ人にも会えることですかね。

     

    (なべ)
    案件で関わったスタッフと仲良くなれた時が楽しいです!
    撮影のスタッフの中では比較的若いので、
    相手にするスタッフはほとんど自分よりも年上の方です。
    仲良くなりロケハンや撮影、編集の際に会った時に気軽に話せる現場が楽しいです。
    色んな人がいるなと思いながらも、コミュニケーション力を培っています。

     

    🐱ぶっちが言うぶっ飛んだ人が気になりますが…
    なべがずっと真面目な返答ばかりしてきます🫢笑

     

     

     

    まだまだ聞きたい事があるので、今回はこの辺で!

     

     

    続きは次回に!こうご期待ということで!
    それでは〜🫡

  • 暑い!めちゃめちゃ暑い。

    暑い!めちゃめちゃ暑い。
    7月になって急激に暑くなりましたね。

     

    2024年も折り返し地点となり、一年の早さを痛感しております…
    とは言え、逆に言えばあと半年もあるのですから
    もっと楽しめそうですね〜!

     

    みなさまごきげんよう!
    大阪オフィスの北川です!

     

    大阪オフィスはJR環状線「福島駅」にほど近く、
    実はこの福島は大阪有数のグルメスポットなのです。

     

    みなさん夏バテしてませんか??食欲おちてませんか??

     

    そんなあなたに!
    今日は福島のステキなお店をいくつかご紹介しましょう!
    ではさっそく。

     

     

     

    エントリーNo.1
    ニューブンゴ 福島本店
    (DNA大阪から徒歩5分くらい)

    美味しそうですね〜。
    こちらはレアハンバーグがいただけるお店です!
    レアと言っても完全な生肉なので、生肉好きにはたまりませんね。
    鉄板である程度焼いてもよし。焼かずに生で食べてもよし。
    トッピングが豊富なのも嬉しいです!

     

     

     

    エントリーNo.2
    燃えよ麺助
    (DNA大阪から徒歩1分くらい)

    見たらわかるうまいやつやん!
    こちらは多くのメディアでも取り上げられているラーメン屋さんです!
    実は弊社のちかくにあります。写真は紀州鴨そば。
    香ばしく焼かれたネギと鴨肉とチャーシューが絶品で、
    スープも深みがあって最高です!
    毎朝開店前から長蛇の列ですが、、、
    閉店間際の14:30ごろに行くとスッと入れます。
    裏ワザです。

     

     

     

    エントリーNo.3
    六徳 恒河沙(リットク ゴウガシャ)
    (DNA大阪から徒歩5分くらい)

    辛そう〜!っておもいました??
    辛いです。山椒めちゃめちゃ効いてます。

    でもモーマンタイ!
    クセになる辛さで、麻婆豆腐はここが一番美味しいと思っています!
    ご飯もおかわり自由なのが嬉しいですね(辛いので1杯じゃ足りません)
    お昼しか行ったことがないので、夜のリットクも気になってます。

     

     

     

    エントリーNo.4
    ラ ピッツァ ナポレターナ レガロ
    (DNA大阪から徒歩7分くらい)

    福島にはピザもあります!!!
    なかなかボリューミーですが、めちゃくちゃ美味しいのでペロリです。
    でもひとつ難点がありまして、なかなか入れません。
    人気すぎていつも満席です。お昼のピーク時を避けても満席。
    最近も二度ほど赴きましたが敗北でした…
    ピザ提供から40分制なので、待てる方は是非待って下さい!
    待つ価値は大いにあります。

     

     

     

    エントリーNo.5
    かく庄
    (DNA大阪から50歩くらい)

    大阪オフィスの目の前!お好み焼きの老舗です。
    某元国民的5人組男性アイドルグループが訪れて話題になりました。
    店、店主の佇まい、素朴な味わいが最高です。
    これぞ大阪って感じ。
    メニューも豊富で、お好み焼き以外にも一品物も多数あります。
    結構ボリュームあるので頼みすぎに注意です!
    残したら多分怒られます。(しらんけど。)

     

     

    …以上です!
    まだまだステキなお店はたくさんあるのですが、
    第二弾に取っておくことにします。
    次は居酒屋紹介でもしようかな…

     

     

    大阪に遊びに来た際は是非お立ち寄りください!
    ほんとにいろんなお店があるので
    ブラブラするだけでも楽しいです(^o^)

     

    たくさん食べて飲んで、暑さに打ち勝ちましょう!

     

    ほなまた!おおきに〜〜〜

  • GWの過ごし方

    こんにちは!

    名古屋オフィス制作の堀江です。
    早いもので、去年の5月に中途で入社して1年が経とうとしています。
    (時の流れ恐ろしや…)

     

    さて、GWが終わり、みなさまはどうお過ごしになりましたでしょうか?
    僕のGWの思い出をご紹介したいと思います!しばしお付き合いください。

     

    僕は1泊2日で、福井県に旅行に行ってきました!
    ちなみに両親が福井県の人なので、僕は育ちは愛知ですが、
    生まれは福井県です。

     

    ほとんどの人たちが東京方面と、大阪方面に旅行に行く中、
    高速の渋滞を避けて北陸に逃げた僕は正解だったと、
    とても実感しております。(ニヤリ)

     

    1日目は越前そばの里で、福井名物越前そばを食べました。
    やっぱりそばは福井しか勝たん。
    (食べるのに1時間ぐらい並びました😇 食べられたのは14時…)

     

    そして鯖江市にある西山公園のレッサーパンダを見に行ってきました。
    かわいすぎる。

    (ちなみに入園料タダです!破格では…)

    自分で言うのもなんですが、、、、
    レッサーパンダ撮るの上手いと思ってしまった自分。(笑)

     

    2日目は、これまた福井名物ヨーロッパ軒!
    あまり知られていませんが、福井県実はソースカツ丼も名物です。
    オリジナルのソースと、薄いカツ、キャベツなど
    入っていないシンプルなのが特徴です。
    これも本当に美味い、ガツガツいけます。

     

    そして福井といえば、恐竜!県立恐竜博物館!
    小さい頃は祖父母や、両親に何回も連れて行ってもらいましたが、
    去年リニューアルしてから行っていませんでした。
    やっぱり迫力が違いますね!

     

    リアルすぎる…。今にも食べられそう。(笑)(ちなみに恐竜たち動きます。)

     

    まだまだたくさんありますが、、、
    キリがないのでここまでにしておきます。(笑)
    みなさんのGWはいかがでしたか?
    来年のGWはみなさんも、北陸新幹線が開通した福井へぜひ!!!

     

    また引き続きお仕事も頑張っていきましょう!

     

     

     

    それではまた〜

  • Licensing International Asian Awards2024においてグランプリを受賞致しました!

    Licensing International Asian Awards2024において当社が制作に携わりました作品が
    Licensee of the Year – Food & Beverage部門でグランプリを受賞致しました!

     

    Licensing International Asian Awards2024はアジアのライセンシング市場で
    優れた業績を表彰することを目的としたアワードです。

    Winners Unveiled for 2024 Licensing International Asian Awards

     

     

     

    Client:日清食品有限公司 (香港日清)
    Agency:株式会社電通

     

    関係者の皆様、おめでとうございます!

  • 新入社員歓迎会

    こんにちは!!経理の佐藤です!!

     

    新年度ということで、制作部に9名の新入社員が入社されました。

     

    そして先日、新入社員歓迎会が開かれました!!

     

     

    1年前の歓迎会で入社したての私は、
    心臓がばくばくで会場へ向かったことを今でも鮮明におぼえています笑

     

     

    各テーブルの紹介していきますー!!
    席順はくじ引きで決めました!

    みなさんピースしててたのしそうっ😽♩

     

     

    美味しい料理がぞくぞくと運ばれ 、、

    大量のやきそば!!笑

     

    どーーーーん

     

    新入社員の アベレナチャン !! カワイイ !!!!
    隣の山口Prは、、、笑

     

    デザートにかわいすぎるロールケーキもありました🍰✨

     

     

     

     

     

    最後は恒例のじゃんけん大会👊🏻

     

     

    大盛り上がりー!

     

    新入社員の佐藤くんが見事に勝利!!
    やったー!

     

     

    とっても楽しい2時間、あっという間でしたね!!

     

     

    新人のみなさんの活躍を期待しています!!

     

     

    一緒にがんばっていきましょう👊🏻🔥

  • 2024年新入社員紹介

    この春、ダンスノットアクト制作部に9名の新入社員が入社しました。
    新入社員より、ご挨拶申し上げます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


    左から阿部、竹山、佐藤、西脇

    【東京オフィス】

    〈阿部レナ〉
    はじめまして!
    東京オフィス配属の阿部レナ(あべれな)です。

    語呂がいいのでそのまま「あべれな」と呼んだり「あべちゃん」と呼んだり、
    好きに呼んで貰えると嬉しいです。

    大学では、パフォーマンスゼミに所属しており、LIVE作品を制作していました。
    演者、音響、映像制作、作詞など色々挑戦していました。

    推しは「嵐」です。
    最近はバンドにハマっており、フェスに行くことが好きです。
    人と話すことが好きなので、色々な方とお話できたら嬉しいです。

    至らない点も多々ありますが、沢山学んで吸収していきたいです。
    一生懸命がんばります。よろしくお願いいたします。

     

    〈竹山由那〉
    初めまして!
    東京オフィスに配属になりました、竹山由那です。

    学生時代は専門学校で映像制作を学んでおりました。
    趣味はロケハンです。

    『竹』のように真っ直ぐに

    『山』のように堂々と

    『由』自由に

    『那』刹那の間に成長します!!

    ガンガン働いてガンガン出世していくので、よろしくお願いします!!

     

    〈佐藤良樹〉
    はじめまして。
    この度、東京オフィスに配属になった佐藤良樹です。

    私は4年間大学でサッカーをしてました。
    そのため、映像の知識はほぼありません。

    しかし、13年間のサッカー経験から「コツコツが勝つコツ」
    ということを学びました。

    この信条を胸に、また1から努力していきたいと思います。
    よろしくお願いいたします。

    好きなものは写真とサウナとKing Gnuです。

     

    〈西脇滉人〉
    初めまして!
    東京オフィス配属の西脇滉人(にしわきひろと)です!

    大学では映画の表現と構造分析を学んでおりました。
    ホラー映画、バイク、服が好きです。
    共通の趣味がある方、話しましょう。

    ご迷惑をかけることも多々あると思いますが、
    立派なPMになるために成長していきたいと思います!

    よろしくお願いいたします。

     

     


    左から櫻井、椙江、金森

    【東京オフィス】

    〈櫻井小雪〉
    はじめまして!
    東京オフィス配属の櫻井小雪です!

    私は、映像の専門学校で映像制作について学んでおりました。
    趣味はギター、編み物、ほのぼのするゲームをすることです。
    家で時間を忘れて夢中になれることが好きです!

    まだまだ至らない点も多いですが、
    自分にできることを精一杯やって信頼されるPMになりたいです。
    最年少として、ダンスノットアクトを盛り上げていけるように精一杯頑張ります!

    よろしくお願いいたします。

     

    〈椙江遼斗〉
    はじめまして!
    新入社員の椙江です。

    東京オフィスに配属が決定してからは周りの皆さんの刺激も得て、
    日々仕事を覚えようと頑張っています

    最近は運動が出来ていないので運動できる趣味を探しています!

    至らない点も多々ありますが一生懸命頑張ろうと思います。よろしくお願いします!

     

    〈金森玲来〉
    初めまして!
    東京オフィス配属になりました、金森玲来(かなもりれいこ)です。

    大学では社会学を中心にメディアについて学んでいました!
    映像についてはほとんど知識がなく毎日が新鮮です。
    吸収率の良い今、たくさんのことを学んでいきたいと思います!

    運動が好きで、見るのもするのも好きです!
    今は特に野球観戦が熱いです。シーズン開始と共に気分上々しております。

    至らぬ点ばかりかと思いますが、何事にも真剣に取り組んでいきますので、
    何卒よろしくお願い致します!

     


    左から松本、松尾

    【大阪オフィス】

    〈松本爽乃〉
    初めまして!大阪オフィス所属の松本爽乃です。

    高校1年生からマクドナルドで7年間働いておりました。
    店舗でスマイル1番の称号もいただきました☆
    スマイルには自信があります!

    ドラマ、映画が好きなので休みの日はテレビと睨めっこしています!
    季節の匂いを吸い込みながらの散歩も大好きです!

    早く皆さんの隣に笑顔で立てるように頑張ります。
    よろしくお願いいたします。

     

    〈松尾千紗都〉
    初めまして!
    大阪オフィス所属の松尾千紗都です。

    趣味はK-popアイドルのライブに行くことです!
    Netflixで海外のマイナードラマやオリジナルのドラマを見ることも好きなので、
    おすすめがあれば是非教えてください!

    まずは基礎を固めて、松尾一人いれば安心する。
    雰囲気が良くなると言っていただけるようなPMになれるように頑張ります!

    よろしくお願いいたします!!

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    以上、新卒9名何卒よろしくお願い申し上げます!

  • 2025年度 新卒採用について

    ダンスノットアクト採用担当です。

    本日3月1日より、マイナビ2025にて
    プロダクションマネージャー職のエントリー受付を開始いたしました!!


    マイナビ2025

     

    オンライン説明会や採用スケジュールについての詳細など
    マイナビにて随時お知らせしてまいりますので、
    ぜひエントリーをしてお待ちください。

  • はじめまして!

    はじめまして!

     

    2月より入社しました藤本航己(ふじもとこうき)です。
    前職はめざまし時計がマスコットの情報番組で
    ADとして約4年間働いていました。

     

     

    理想の休日はライブ、映画、漫画などを見た後に
    飲みへ行くのが最高に至福です。

     

     

    最近、一番それを感じたのが今年1月に廃館した映画館にて、
    「もののけ姫」のリバイバル上映を見に行きました。

     

    自分が生まれた年のジブリ映画を映画館で見ることが出来て感慨深かったです。
    しかも劇場に入ったら「もののけ姫」のサントラが流れていて最高の空間でした。

     

     

     

    その後は高円寺のよく行くお店を2軒はしごし、朝方まで飲みました。
    こんな日がずっと続けば良いのにと思ってしまいます・・・

     

     

    一番好きなバンドは「BUMP OF CHICKEN」です。
    中学時代から聞き続けてきて10年以上たちました。
    2月初めにあの頃バカみたいに聞いたアルバムのリバイバルツアーに行けて
    嗚咽するほど喜びました。

     

    以上になります。
    これからよろしくお願いします!

  • ブレーンに味覚糖のど飴「3Dさゆり〜さゆりイチ推し〜」篇についての記事が掲載されました

    弊社が企画・制作に携わりました味覚糖のど飴「3Dさゆり〜さゆりイチ推し〜」篇が、ブレーン3月号(2024 VOL.764)に掲載されました。

    以前のブログで、プロデューサーの中村より3Dビジョンの制作方法を説明しているので、詳しくはそちらをご覧ください!!!!

    https://wp.me/p95lsg-1nS

  • さあ、始めよう―2024

    こんにちは!経理の渡辺です。
    入社して数年経ちますが、なんと初ブログです。
    しばしお付き合いの程、宜しくお願い致します。

     

    今年はどんな年にしていこうか、去年って何してたっけ?と
    携帯の写真を見ていたところ、山形旅行の写真が山のようにあったので
    お気に入りスポットを少しご紹介させてください!

     

    トップバッターは「御釜」です。旅行のサイトにもよく出てくるので、
    ご存知の方も多いと思います。
    宮城県と山形県にまたがる円型の火口湖で、
    雲が晴れると湖面が綺麗なエメラルドグリーンに輝きます。
    駐車場から歩いてすぐこのスポットにたどり着きますが、
    夏でも寒いので上着は必須です。

     

    次は!世界68か国で放映され、世代と国境を越えて愛されてきた涙と感動の名作
    連続テレビ小説「おしん」のロケ地、
    酒田市にある山居倉庫(左)と銀山温泉(右)。

     

     

    そして銀山温泉にある能登屋旅館。
    おしんのお母さんの奉公先として撮影された他に
    「千と千尋の神隠し」のモデルになったのでは?と言われている旅館の一つです。

    それぞれ趣きがある建物ですね!写真は昼間ですが、
    それぞれのサイトには雪景色だったり、
    日が暮れてガス灯が燈るノスタルジックな光景が有名です。
    山居倉庫は国指定史跡、能登屋旅館は登録有形文化財だそうです。

     

    癒しを求めるアナタにおススメの場所をご紹介します。
    まずは鶴岡市にある加茂水族館。世界一のクラゲ水族館です。
    直径5mの丸い大水槽にクラゲが浮遊していて、まるで海の中にいるようです。
    何も考えずにぼーーーーっと出来ます。

     

    こちらは私の一推し!丸池様。写真の加工は一切していません。
    写真下手な私でも、この神秘的なクオリティ!(自画自賛w) ずっと見ていられます。
    この池自体が「丸池神社」の御神体だそうです。神様が現れそうな雰囲気です。

     

    写真に合わせて山形について書き連ねましたが、、、、、
    何と言っても昨年一番の出来事は、
    経理に新しいメンバーが増えたことです!!

    会計や法改正の知識が豊かで、とても頼もしい存在です。
    業務では23年10月からのインボイス制度に続き、
    今年は電子帳簿保存法改正がスタート。

    どの会社の方もこの2大法改正には泣かされていると思います。
    なので、今年の目標は辰年にかけて、昇り龍のように勇猛果敢に
    この困難をみんなで一丸となって、乗り切って行きたいと考えております。

     

    最後に写真をもう2枚。山形県酒田市にある開運出世の滝「不動滝」(左)と
    滝の横にある杉の木(右)。枝が昇り龍に見えませんかー!?

     

  • はじめまして〜!

    はじめまして。
    1月より大阪オフィスに中途入社しました
    道上香琳(ミチガミカリン)と申します。
    1ヶ月間は東京オフィスで研修しております!!

     

    前職ではデザインやWeb広告を制作している会社で働いておりました。
    CM業界のことは全然わからないので、
    はやく仕事を覚えていきたいと思っております!!

     

    趣味ですが、
    色々好きなものがあり多趣味なのですが…

     

    その中でも特に美術館に行くのが好きで
    最近だと上野の森美術館で展示していたモネ展を観にいきました。

    すごく素敵だったので大阪でやるモネ展も観に行きたいとおもっています〜!
    どこかおすすめの美術館があれば教えてください〜!!!

     

    いち早く会社の戦力になれるように頑張りますので
    これからよろしくお願いいたします。

     

     

     

     

    それではまた〜!

  • 新年は浅草寺にあり!!!

    あけましておめたつございます。

     

    さて2024年(辰年)になりましね。
    年始1発目の出社日前日に髪を染めて
    さつまいもソフトクリームカラーの制作の渡辺です。
    (色落ち早いのでみなさんがこのブログを読むときにはシルバーか金髪ですね。)

     

    デスクの森さんに正月実家帰ったかというブログのお願いにより
    私の正月について今回執筆させて頂きます。

     

    正月休みに関して何か書くことを探しましたが

     

    残念ながら実家ではほとんど家から出ずの生活で、
    家の近くを散歩するだけでした、、、

    (歩いてすぐ海に着く実家です。)

     

     

    ですが、私今回の年越しは
    浅草寺で迎えました!!

     

    毎年家族と実家で年越しを迎えるのですが
    今回は中高の同級生達と新年を迎えました。

     

    せっかくの年越し浅草寺ということで
    2年前に買って埃をかぶっていた一眼レフを持参しました!!

     

    カメラ持っていくのに大きめのレンズはちょっと荷物になるので
    最近欲しかった計量小型の単焦点レンズを買いウキウキで出陣です。

     

    17時から集合し、まずはホッピー通り!

     

    気づいたら年越し15分前になっており、
    慌てて浅草寺の近くに向かいました!

    (浅草寺全然見えてないですが、、、
    知らない周りの人達とカウントダウン楽しかったです)

     

     

    年越しが終わりまたホッピー通りに帰還するのですが、
    すれ違う方々に新年の挨拶をしてすっかりほろ酔いで浮かれ気分でした。

     

    そこから始発まで居酒屋を梯子したり、ダーツをしたりと過ごし
    初詣がてら屋台に朝食を食べに浅草寺にまた戻りました。

    (以外と電車の動いてない早朝は人が少なく良い感じでした。)

     

     

    さて、この度私のおみくじの結果発表〜

     

     

     

     

     

     

    ドゥルルルルル〜

     

     

     

     

     

     

    「小吉でした」
    待ち人:遅くなって現れるでしょう。
    願望:叶えられますが、時期を考えましょう。
    失物:遅くなって現れるでしょう。

     

     

    大器晩成ということで良いですかね、、、

     

     

    まあ、そんな年越しを過ごし良い思い出になりました。
     
    (簡単にカラグレしてみました。)

     

    今年はもっとカメラを持ち歩いて
    綺麗な写真を撮って、カラグレしっかりやってみたいなと思いました。
    (プライベートで豊田さんの写真撮りたいな)

     

    2024年ということで
    目標としてはメイン制作として1人前になることですね。
    そのうえで、頼られる人物になりたいと思います!

     

    また、ブログで登場するときまで
    私のブログの愛読者の皆さん楽しみお待ちください!!

     

     

    したっけ〜〜

  • 忘年会2023

    あけましておめでとうございます!

    「寝られるだけ寝る」
    年末年始はこれをテーマに過ごした制作の桐生です。
    (昨年は某テレビ局の年越し特番の生放送でバリバリ働いていて、
    あまり寝られなかったんです…)

     

    昨年5月に自己紹介ブログを書いて以来、2回目の登場になります。

     

    なんとデスクの森さんから忘年会ブログのライターに任命いただきました。
    僭越ながら務めさせていただきます。

     

    昨年末に弊社東京・大阪・名古屋オフィス一同が集まり
    1年を締めくくる忘年会が開催されました。

     

    そんな中、会場に到着した山口Pr。
    その松葉杖はどうしたんですか………。
    お大事になさってください…。

     

    山口Pr が心配ですが、ここで福田社長の音頭で乾杯!
    2023 年もみなさんお疲れさまでした!!

     

    会場はフレンチをはじめとした美味しい料理がいただけるレストラン。
      

     

    どの料理も美味しかったんですが、
    このクリーミーなリゾットの周りに鯛が盛り付けられた料理、推しでした。

     

    忘年会も中盤に差し掛かり、ここからチーム対抗の余興合戦がスタート!
    余興指針は「DNA らしい、“メモリアル”な余興内容」———
    東京制作部チーム、新人制作部チーム、大阪制作部チームの3 チームに分かれ、
    各チームがクリエイティビティを発揮した余興を披露して優勝を決めます!

     

    トップバッターは東京制作部チーム!
    RADWIMPSの「そっけない」のMV をオマージュした映像で勝負!!
     

     

    続いて新人制作部チーム!
    某ドキュメンタリー番組をオマージュした映像で勝負!!
    (良い画質・音質で観たい方は新人制作部までお声がけください。笑)
     

     

    最後は大阪制作部チーム!
    東京オフィスのプロデューサーと大阪制作部が
    「歌」「口説き文句」で対決するレクリエーションで勝負!!

     

     

    さあ、審査員長の林COOから余興合戦の結果が発表されます…。

     

    厳正なる審査の結果、
    優勝は大阪制作部チーム!!
    おめでとうございます!

     

     

     

    会場が盛り上がってきたところで、
    福田社長と木原さんの誕生日がお祝いされました!
    似顔絵入りのケーキ凄すぎです!!!
     

     

     

    そしてみなさんお待ちかね、今年も恒例のじゃんけん大会が開催です!!!
    今年は福田社長、岡田CCO、林COOから
    賞金やアップル製品など豪華な景品をご用意いただきました!

     

    福田社長と岡田CCOはじゃんけんに買った人、
    林COOはトランプの柄と数字が林COOと同じ人に景品が贈呈されます。
    盛り上がりは最高潮!絶対に一攫千金狙います!!

    あれ?一向に勝てない。
    結果、惨敗です…。
    運のある男になりたいです。

     

     

    見事、最終決戦を勝ち取ったのは大阪の中村Prでした!
    さすが持ってる男、中村Prです!!

     

    楽しい時間も束の間、忘年会も閉幕です。

     

    2023年忘年会、大変盛り上がりました。

     

    2024年も、我々ダンスノットアクトの“躍動”にどうぞご期待ください!

     

     

     

    p.s.
    私ごとで恐縮ですが、今年こそ痩せます。
    大事なのでもう一度言います。
    「今年こそ痩せます。」

  • 新年のご挨拶

    新年、あけましておめでとうございます。
    旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

    本年も社員一丸となり頑張ってまいりますので、
    変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
    皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

    株式会社ダンスノットアクト
    代表取締役 福田篤史