05NEWSMENU

  • 「ADFEST2025」FilmCraft サウンドデザイン部門 銀賞受賞

    当社が制作に携わりました作品が、
    アジア太平洋広告祭「ADFEST2025」FilmCraftのサウンドデザイン部門にて銀賞を受賞しました。

    ADFEST(アジア太平洋広告祭)は、1998年に創設されたアジア太平洋地域を代表する広告賞の一つです。

    ADFEST 2025のテーマは「COLLiDE(衝突)」
    多様な価値観が交わることで生まれるものを探求するテーマのもと、タイ・パタヤで2025年3月20日から22日にかけて開催されました。

    Client:森永製菓株式会社
    Agency:株式会社電通
    ▶︎ADFEST 公式サイト:https://www.adfest.com/

      

    記念としてオフィスにトロフィーを設置しました。
    日々の取り組みがこうした形で残るのは、社員にとって良い励みになりますね。

    関係者の皆様、おめでとうございます!

  • 天国

    最近急に暑くなりましたね。
    どうも2年目の藤本です。

    暑さから逃げるため、僕は7月の3連休に東京を離れて草津温泉行ってきました。
    ついた時に感じたのは、東京よりはるかに涼しく空気がおいしかったです。

    おいしかったのは空気だけでなく食べ物も。
    温泉まんじゅう、温泉卵、酒。

    もちろん温泉にも入りました!
    草津には3大温泉があり「大滝乃湯」「御座之湯」「西の河原露天風呂」3つとも入りました。
    どこも気持ちよく、雰囲気も最高でした(幸)
    飯も酒もうまく、過ごしやすい気温、温泉、草津は天国のような場所でした…
    冬にも行きたい!

    全然話変わりますけどフジロックの配信があつすぎた…
    久々に羊文学というバンドの懐かしい曲を聴いて、ヘビーローテンション中です。
    よかったら是非。

  • 社会人1年目の休日

    お久しぶりです!
    制作1年目の因幡です!

    自分が就活していた時にDNAのブログをよく見ていたことを思うと、
    これから入ってくる未来の後輩のためにも真剣に書こうと思います!(少しボケます。)

    今回は自分の休日の過ごし方を紹介できたらなと思っております!
    普段から週末は友人と飲みに行ったり、遊んだりとアクティブな人間なのですが、
    今回は社会人になってからは初めての“社会人フットサル”に参加してきました!
    先日、中学のサッカー部の友人と学生時代にサッカーコーチをやっていた時に知り合った先輩方とチームを作って、全戦全勝を目標に乗り込んできました。
     
    ↑連日の猛暑の中、この日だけピンポイントで曇りだったのが唯一の救いですね^^
    社会人フットサルに参加してきた!と言いましたがこれは実は嘘でして、、、社会人ソサイチに参加をしてきました。
    皆さんに簡単に説明すると、コートの大きさが違って、
    サッカー>ソサイチ>フットサルみたいなイメージです。
    細かいルールは多分色々あったはずですが、プレーしている時の自分も全く理解していませんでした…
    な・の・で!これだけわかっていれば皆さんもソサイチに参加できます。
    (皆さんもやりましょう!という誘いであるという認識で構いません。)

    いざ、キックオフ!
    全く体が動きませんでした。驚きというよりは少し悲しさが勝っていました。
    やりたいプレーと実際のプレーと乖離がすごいことになっていました。

    そして気になる結果は〜
    1勝2分1敗です!「ん〜」といったところでしょうか笑
    次の大会までには走り込みと筋トレを習慣づけた状態で参加してきます!!
    (↑多分無理)
    裏目標は、昔あったとお聞きしたDNAにサッカー部を復活させることなので、まずは部員集めを頑張ります。
    それでは次のサッカー部活動報告ブログでお会いしましょう!
    因幡でした!!

  • 2025.07 MVP賞

    こんにちは、デスクの加村です。
    先日、社内で開催された「MVP賞」の様子をお届けします!🌟

    DNAでは半年に一度、東京、大阪、名古屋の制作部が手がけた作品について、
    担当制作自身がプレゼンを行う「MVP賞」というイベントを行っています。
    普段なかなか見えにくい制作の裏側や、そこに込められた思いを聞くことができる社内ならではの特別な時間です。
     

    普段バックオフィスとして働く私にとって、日々忙しく働いている制作部の皆さんの頑張りが、きちんと形になって素敵な作品として世の中に届いているんだなと感じることができ、とても良い時間でした!

    そして今回のMVPは、、、
    “シエロ ムースカラー「泡がじゅわぁんと密着」篇”の制作に携わった豊田PMでした!
    おめでとうございます!

    日々忙しい中で、こうしてお互いの仕事に目を向ける時間があるのは、とても大事なことだなと感じました!
    改めて、制作部のみなさんいつも本当にお疲れ様です!

     

  • 2年目 DNA東京組

    お久しぶりです、DNA東京2年目の櫻井です!
    先月星野源のライブに行ってきました!

    小学生の時からずっと好きで、6年ぶりにライブに行けて最高でした!^^

     

    突然ですが、今回はDNA東京にいる私の同期を紹介したいと思います。
     
    ↑金森PM                ↑佐藤PM

    1人目は金森
    みんなからは「なも」とか「なもちゃん」って呼ばれています。

    大人っぽく見えますが、
    彼女はとてもおしゃべりで体育会系で、パワフルなところがあって面白い女です。
    時間の合う時は一緒にランチに行って他愛もない話を永遠としています。
    また、お互いにハイキューが好きなのでハイキューについて語り合っています。ハイキューは神作品です。

    もう一人は佐藤くんです。
    みんなからは「お兄ちゃん」と呼ばれています。(理由はわかりません)

    彼は仕事中はとても静かで真面目ですが、それ以外ではとても騒がしい人です。
    毎週、先輩たちも誘って麻布十番の鳥貴族で1杯だけ飲んで帰ることが私たちのルーティーンです。
    (大体一杯では終わらないですが、、)

     

    先日、そんな愉快な同期3人で池袋散歩をしてきました。

    個性バラバラな3人ですが、なんだかんだ仲良しです。
    同期の中で私だけ年下ですが、私が長女で二人が末っ子なのでいい意味で年上の感じがしなくて話しやすいです。

    楽しい時もしんどい時も共有して助け合える同期に巡り会えて、私は本当に人に恵まれているなと感じます。
    本人の前では恥ずかしいので絶対に言えないですが、東京の2人だけでなく、名古屋と大阪の同期にもビッグラブを伝えたい!

    これからも末長くよろしく!!
    以上、櫻井でした!

  • 話題沸騰中!連続ドラマ『ちはやふる-めぐり-』放送決定!

    弊社グループ会社のウインズモーメントが制作協力しました、
    日本テレビ系連続ドラマ(毎週水曜日よる10時放送)『ちはやふる-めぐり-』が
    7月9日(水)より放送スタートとなります。

    シリーズ累計発行部数2900万部を超える大ヒット漫画『ちはやふる』を原作とした
    映画『ちはやふる』から10年後の世界を
    原作者・末次由紀先生と共に紡いでいくオリジナルストーリー!

    皆さま、是非ご覧ください!

     

    <公式HP・SNS>
    番組公式ホームページ:https://www.ntv.co.jp/chihayafuru-meguri/
    番組公式X:@chihaya_koshiki
    番組公式Instagram:@chihaya_koshiki
    番組公式TikTok:@chihaya_koshiki

     

  • 育休から復帰しました!子連れディズニーレポ!

    どーも!デスクの手塚です。
    2回目の産休・育休を経て4月より復帰しました。
    バリバリ働きますので、またよろしくお願いします!

    今日は育休が明ける直前に、ノリと勢いで子供たちとディズニーランドに行ったのでその時のレポをお届けします!我が家には4歳と1歳の男の子がおりまして、長男は2年振り2回目、次男はお初、私自身も長男と同じく2年振りでたぶん1番テンション上がってました!
    …皆さんお気づきですか??次男のお尻、ドナルドなんです!
    よちよちベビーにドナルドパンツを履かせるのが密かな憧れだったのでパンツだけ頑張って作ったのですが…案の定可愛すぎました…。
    母、もう満足です!!!(立派な親バカ発動)
    歩くとお尻ふりふりします♡
      
    長男はベイマックスの光る剣をGETし、いざトムソーヤ島へ!
    子供たちのテンション爆上がり!
    私も数十年振りに渡りましたが、かなり楽しかったです!
    長男は、ドナルドとぎゅーできたことが楽しかったそうです!!(か、かわいい///)

    今回ミッキーには会えなかったのとアトラクションにあまり乗れなかったので、次回リベンジしたいと思います!
    (ジャングルクルーズだけ乗りましたが、長男が途中で出てくる原住民が怖かったようでその後のアトラクション拒否されました 笑)

    子連れディズニー、結構いろんな発見があって新鮮でした!ではまたー!

  • トレンド☆サプリ『フロントライン』公開

    弊社グループ会社のウインズモーメントが制作協力しました、
    STV札幌テレビ放送のトレンド☆サプリ『フロントライン』が放送されました。
    (土曜20:45〜放送)

    トレンド☆サプリでは、最新トレンドをいち早くご紹介しています。
    皆さまのいつもの暮らしに、ほんの小さなトキメキが届きますように。

  • アシスタント卒業(続編)

    インタビュー続編。
    前編と合わせて是非ご覧ください。

    社会人として働く中で楽しいことばかりではなく、大変なことも沢山あるはず。
    リフレッシュする方法や休日の過ごし方は?


    松本:休日は友達や家族と出かけることが多くて、それがリフレッシュにもなってます!働くまでは結構1人で休みの日に元気を蓄えることが多かったけど、今は人と会わないと元気が出ないので、人と会っていつもの自分を取り戻してる!
    松尾:なるほどね、似てるようで似てないかも。私は休みの日は絶対1人になる!1人でリフレッシュする。人の考えを聞いて同調しちゃうタイプで、自分が自分じゃなくなるから土日は1人になって自分を取り戻してる。
    松本:見事に逆やな!笑
    松尾:出かけること多いって言うてたけど、確かにこの前も韓国行ったり富士山見に行ってたもんな!
    松本:そうそう、行きたいなって思ったら行っちゃう!笑
    この前の連休も友達と4人で韓国に行ってきました!今年に入って静岡に富士山を見に行ったし、キャンプにも行ってきました!

    松本:え、でもちいちゃん最近ジム行き始めたよな?
    松尾:そう!最近始めた!PCばっかりで肩が凝っちゃって。やし、オフィスの周りって美味しいお店多いんだよな〜〜〜だから運動してます!家でも筋トレしてるし!大学の時よりも運動量が減ったからなー、そう思って運動してる!汗かいてます!休日は編み物をよくしています。推しのぬいぐるみの衣装や、友達の子供にベビーシューズ、「バムとケロ」の絵本に出てくる「ヤメピ」と「おじぎちゃん」というキャラクターのぬいぐるみも編みました!
    今は「しましま」のぬいぐるみを編んでいます!
       
    松本:あー自分も家では動かんから外に行くんかも。やっぱ動かんとな人間。結構そう思ったらなんか私ら充実してる!!

    最後に、これから映像制作プロダクションを志望する学生へ


    松尾:ん〜、小さい話題でも引き出しがある方がいいです。今の監督ともポケモンの話で距離が縮まっている気がするから、広く浅くでも色んな知識を身につけておけばいいと思います!ちなみにDNAは映像の知識がなくても入ってからしっかり学べますよ!制作プロダクションに興味を持つっていうことが1番大事かなと思います!
    松本:確かに!それは思う!雑談系というか、いろんな分野の知識とか経験していた方がいいかも。学生時代は経験にお金を使った方がいい!結局働いたらお金は貯まっていくから、貯金するよりも学生のうちにしか出来ないことをするべきですね。
    松尾:あと人とのつながりも大事だよね!学生のうちにいろんなひととつながっておくのも大事かも。
    松本:人脈は大事!


    今回はこの辺りで。
    次回の企画をお楽しみに。

    ダンスノットアクトの求人情報は以下をご確認ください。

  • アシスタント卒業

    会社の中で20代が最も多く在籍し、
    若手から活躍することができるダンスノットアクト。
    若手社員たちは日々何を感じ、何を思っているのか。

    入社2年目となった社員達にインタビューをしていこうと思います。

    今回は、大阪オフィス篇!
    松尾さんと松本さんにお話を聞いていこうと思います。

    松尾プロダクションマネージャー(左) / 松本プロダクションマネージャー(右)

    社会人として2年目になりましたが、学生の頃と比べて変わったことはありますか?


    松本:気持ち的には変わってないですかね?
    松尾:学生の時と同じくらい楽しんで仕事してるよねー?
    松本:うん、結構楽しんでる笑
    松尾:あ、でも大学生の時は課題に追われていて土日関係なく朝からずっと大学にこもりっぱなしだった私からしたら、今は土日もお休みしっかりもらって自由時間が増えたかもしれないです。案件によって稀に土日に出社することがあっても、しっかり振替休日が取れるので、私生活でしたいことができるようになりました!
    あとは元々通知を300件ほど溜めてしまうことが多かったけど今は即レスできるようにこまめに連絡を気にするようにもなりました!
    松本:なるほど。あ、自分はしっかりしなきゃって思うようになったかも!
    学生時代は「まぁいっか」で済ませてきたこともなくなりましたし、物事を後回しにする癖も無くなった気がします!
    松尾:確かに、それはわかる!逆に私生活で「まぁいっか」が増えたかも笑
    松本:え?そうなん?逆に減ったんやけど‥笑

    なぜダンスノットアクトで働くことを決めたのか?


    松本:DNAのブログを見ていたら、楽しそうだなって思ったからですかねー他の会社も色々見ていたんですが、どこよりも活気があるなって感じて。あと面接の回数を重ねていくうちに、面接で残った子達と話すようになってこの子達とここで働くと楽しそう!って強く思ったのが決め手です!
    松尾:んーわかる!私も最終面接で会った同期の子達と話してそう思いました!待ち時間中に同期の子達とお話しする機会があって、それで人となりがなんとなく分かって、一緒に働いてみたいと思った!

    制作プロダクションに入社してみて、
    学生時代に思っていたイメージと現実とのギャップは?


    松本:ギャップで言うと意外と芸能人に会ってもテンションは上がらなかったです笑
    松尾:わかる、もうそれどころではないって感じやんな!

    松本:次あれして、その後これやって‥って考えてて他に何も考えられなかったです。あとは思っていたよりPC作業が多いなって思いました。もっと毎日現場行ったりしないとダメなのかなって。それと意外とお休みが多い!
    松尾:うんうん。逆に思っていたより忙しい!っていうのはないです!

    働く中でやりがいを感じた仕事は?


    松尾:案件が被ってしまって撮影現場の制作陣が山下さんと私しかいなかった時、タレントさんのケアとか小物の準備とか全部しないといけなかったんですが、それを大きなミスをせずにやり切った時は、やり切ったー!って思いました!

    松本:私は担当した案件でタレントさんのお弁当探しに時間をかけてご用意したんですが、撮影当日、マネージャーの方からこのお弁当頼んだ人誰ですか?と聞かれて名乗り出たら、タレントさんご本人から「このお弁当最高!こんなにお弁当に凝ってもらったの初めて!!」ってとても喜んでくださってリサーチしたり問い合わせたり大変でしたが拘ってよかったなとやりがいを感じました。たかがお弁当、されどお弁当でした!他にも色々あるので、やりがいを感じることは結構あるかもしれないです!
    松尾:うん、頑張ろうって思うよね!

    1年目はアシスタントとして、
    先輩社員から学ぶ日々を過ごす中で、二人からみた憧れの先輩社員の姿とは


    松尾:もちろん大阪のお二人です。
    松本:ね、山下さんは、やっぱり経験値と知識量がすごい。どれだけ忙しくても質問したら快く答えてくれるし、すぐ答えが返ってくるんです。あと優しくて、何かと気にかけてくれます。それからスタッフとのコミュニケーションが上手です。どこに行っても「最近山ピーは元気にしてるの?」って言われるのが憧れる。私も言われるようになりたい!
     
    松尾:わかる!マルチタスクも難なくこなすし、1質問したら、10で答えを返してくれるから、めっちゃ勉強になります!
    松本:北川さんは、パソコンの知識量が多くて、何を聞いても教えてくださるし、一緒に解決してくださる!
    松尾:あとは、いてくれるだけで、雰囲気がよくなるよな!アシスタントついた時も、一つ作業するだけで「ありがとう」って言ってくださるから、モチベーションが上がります!

    松本:山下さんも北川さんも一緒で、いつでも快く質問に答えてくださる理想の先輩です!
    松尾:なんかそういうと胡散臭くない?笑
    松本:でもほんまやもん笑
    松尾:確かになー

    憧れの先輩社員に選ばれたお二人から、後輩へ一言お願いします


    山下:大阪はやっぱり距離が近い事がいい点でもあり、悪い点にもなりうるので、そこは上司として立ち振る舞いは考えるところではあります。ですが、僕なりに働きやすい環境を作りつつも、先輩後輩という壁はあるのはもちろんですが、切磋琢磨しつつ、たまには悩みを打ち明けつつ、クオリティを追求できるスタッフになってくれればいいかなって思います!
     
    山下チーフプロダクションマネージャー   北川プロダクションマネージャー

    北川:大阪には2人にとってPMの先輩は2人しかいないので、そう言わざるを得ないところがあるかもしれませんが、素直に嬉しいです。僕も道半ばなので、2人からも色々学ばせてもらっています。2人には2人の長所があってそこをどう活かせるのか考えながらやってみるといいと思います。2人も4月から先輩になったので、憧れの先輩だと言われるように頑張ってください!


    インタビューの続きは次回、お楽しみに!