05NEWSMENU

  • 大阪の制作チーフのarataです。

    おはようございます。こんばんわ、お疲れ様です。

     

    制作5年目、大阪の制作チーフのarataです。

     

    就活生がこのブログを見ていることが多いというのを小耳に挟んだので、
    制作の雰囲気を見てもらえたらなーと思いまして
    制作スタンドイン写真をいくつか紹介します。

     

    ■スタンドイン とは
    1 映画・テレビの撮影中、カメラや照明の準備が整うまで、
    または危険な場面などで、俳優の代役を務める人。 吹き替え。 替え玉。

     

    古い時期から紹介するので、私がどんどん魅力的になっていく様も
    楽しんでくれよな〜〜〜!

     

    レッゴー!(Let’s go!)

     

    ↓時代劇もの
    んー、今見てみると13点くらいの出来ですね。
    圧倒的に何かが足りてない。。指導しておきます。はい、次ィ!

     

    ↓工場シーン
    ほぅ、悪くはないですね。ただ生産者だとするとちょっと怖いかなー。
    生産者は笑顔ってのが昔から相場が決まってますから。

     

    ↓結婚式シーン
    お。ええやん、わかってきたやん。(上司の中村Pと花道歩きました。)
    満更でもない表情ですね。

     

    ↓スーパー
    スタンドインのセミプロくらいにはなってますかね。
    この時期は、假屋崎省吾かZAZYと言われる確率が99%でした。
    おい、ブラットピットの間違いちゃうか?

     

    ↓坂道自転車シーン
    アシスタントを後ろに乗せて、純粋に青春してもーてる腑抜け顔になってるで!
    (※2ケツしても大丈夫なチャリです)
    CMあるある:自転車のシーンは高台から街抜けを狙いがち。

     

    ↓空抜けシーン
    プロやん。。
    この、神妙な面持ち。なかなか出来へんで、これ。
    希望に満ち溢れていますね。(上手の空にロゴか商品載せる満々のアングルや!!)

     

    ↓番外
    コンテライターに人物のポーズこんな感じで描いてください。
    と発注するときの参考写真。
    文字でわかりやすく正確に伝えるのって意外と大変なんですよね。
    ちなみに文字で説明するとこんな感じですかね。
    →振り返って背後にいる群衆に「カモン!」と呼びかけています。
    (彼の後ろには8000人の部下がいます。)

     

    私の顔を見るのも飽きてきたと思うので、
    最後に年末のロケ撮影の写真を。
    ↓カメ車の荷台に立っているのが私です。(乗せていただいてるという気持ち←)
    カメ車に乗っている監督と撮影ベースにいるプロデューサー/CDとの
    連絡を双方に繋ぐのが私の役割です。
    80mのハイライダーからバッキバキの照明が眩しいぜー、カッケー!

    以上!

     

    スタンドインはロケハン時のアングル確認で、制作がカメラ前に入ったり、
    本番前のアングルチェックでは本人とは別でスタンドイン用モデルを呼ぶことも、
    しばしば。

     

    本番前にあれやこれやと検証・話し合いが重ねられて撮影されてるんですよ。

     

    1つ1つの作品を大事に育てていくのが、制作進行(PM)のお仕事なんですわ。

     

     

    ほな!arataでした〜

  • POISON

    名古屋オフィス澤田です。

     

    私事ですが、昨年結婚をしまして、
    11/30に第1子となる元気な男の子が誕生日しました。

    仕事・育児の両立に奮闘する毎日ですが、
    毎日可愛いを更新してくれるので頑張れております。

     

    先日、何をしても泣き止まず、ミルクをあげても拒否するし、
    おむつは変えたばかりだし、なにが不満なんだろう、、、と。

    ひたすら泣き叫ぶ我が子に、奥さんと、
    どうすれば良いか分からず困り果てていたところ、

     

    ふと、思い出したことがあったんです。

     

    誰もが知っている熱血教師の青春ドラマ!GTO(反町隆史さん出演の初代の方)
    のエンディング

     

    POISON 〜言いたいことも言えないこんな世の中は♪

     

    を、赤ちゃんに聞かせると泣き止むという説。

     

    まさかな、、、?と思いながら、YouTubeで検索をして聞かせてたところ、
    音楽が流れた瞬間、、、
    ハっと!!した顔をして泣き止んだんです。
    そして、ものの2分くらいで眠りにつきました。

     

    いやいや、嘘でしょ?って思ったので、次の日も聴かせてみました。
    結果は同じでした。

     

    さっきの暴れようは嘘みたいに、ころっと寝るんですよね。

     

    POISON 様様です。
    ありがとうございます。

     

    大好きなドラマですがもっと好きになりました。
    反町隆史さんありがとうございました。

     

     

    ps. 赤ちゃんによっては全然きかない子もいるみたいです。
    あと反町さんは子育て中、夜泣きに悩まされていたみたいですよ。
    まさか自分の曲を聴かせて子が泣き止むなんて考えませんもんね、、笑
    あと、YouTube上のコメントを見ると面白いですよ!感謝コメントで溢れています。

     

    では!

  • 新年のご挨拶

    新年、あけましておめでとうございます。
    旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

    本年も社員一丸となり頑張ってまいりますので、
    変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
    皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。

    株式会社ダンスノットアクト
    代表取締役 福田篤史

  • 本日、年内最終営業日となります。

    本年度の営業は本日までです。

    年明けは1月4日からとなります。

     

    コロナの感染も少し落ち着いてきましたので

    今年はオフィスでプチ忘年会を行いました!

    東京と大阪でzoomを繋ぎ、

    遠隔ですがお互い顔を見ながら年内の挨拶をすることができました*

    来年こそは全員が集まれるようコロナの収束を願います。

     

    色々大変でしたが本年度もお世話になりました。

    来年もどうぞ宜しくお願いいたします!

     

    それではみなさま、

    良いお年をお迎えください。

     

     

     

  • 35mm

    とは、
    フルサイズと呼ばれる、最も一般的なカメラのサイズのこと
    らしいです。。。

     

    僕は趣味がカメラなんですが、なかでも
    フィルムカメラと呼ばれる現像式のカメラを愛用しています。
    36枚の写真を撮影しデータにするまでで約4000円かかり、
    世の中のカメラマンは多分全員金欠なんじゃないかと思ってます(笑)

     

    それでもフィルム写真の良いところがあるんです。
    色味補正や加工がなく、生々しくエモーショナルに切りとれること。
    写真が出来上がるまで一週間程度かかるため、
    撮影中は写真を撮ることだけに集中できること。
    写真で伝えたいことを考えて撮るため、物事をよく知りたくなること。

     

    そしてフィルム独特の感光と呼ばれる、光の差し込みが現れる現象があり
    最近はあえて、それが写り込むように撮ることにハマっています。

     


    (2020/8/4)

     

    普通は現像するまで裏蓋を開けることはNGなんですが、
    撮った後に数ミリだけ開けてヒカリを取り込み、わざと感光させています。
    エモーショナル!!!

     

    という事で、何枚か写真を載せて終わることにします。(笑)

     

    申し遅れましたが、簡単な自己紹介をさせていただきます。
    9月からアルバイトとして入り、
    この12月から晴れて正社員として入社いたしました、
    山下千裕(ちひろ)と申します。男24歳です。
    これからどんどん成長したいと思っておりますので
    みなさまどうぞよろしくお願いいたします!

     

     

     

  • 「エピカアワード2021」でBronzeを受賞致しました。

    弊社が制作に携わった【6 minutes together】が
    「エピカアワード2021」(Epica Awards 2021)にて、Bronzeを受賞致しました。

     

    「エピカアワード」は1987年に設立された、
    クリエイターではなくマーケティングやコミュニケーション界の
    ジャーナリストたちが評価することが特徴である
    事務局をフランスに置く国際的な広告賞です。

     

    Prescription & OTC products部門では世界で4件のみがトロフィーを授与されました。
    (Goldが1つ、Silverが1つ、Bronzeが2つというとても狭き門で評価していただきました)

     

    Prescription & OTC products部門
    Bronze

    【6 minutes together】
    クライアント:ヤンセンファーマ株式会社
    広告会社:株式会社マッキャンヘルスケアワールドワイドジャパン
    制作会社:株式会社ダンスノットアクト
    プロデューサー:掛巣源太郎
    プロダクションマネージャー:津山朗良

     

    Epica Awards 2021 Winners
    https://winners.epica-awards.com/2021/winner/06-01626-ALT/mccann-health-japan/6-minutes-together

     

    Epica Awards
    https://www.epica-awards.com/

  • 今年もこの季節ですね

    そうです!
    クリスマスツリーを出す季節になりました。

     

    デスクの森です。
    毎年この季節にやってきます。

     

    今年は3階会議室前に置いてある
    オシャレ冷蔵庫の横に飾りました☆

    そしてこちらも毎年姿を見せる
    ウッディーとバズです…
    今年もしっかり陣取っております笑

     

    この時期にしか見ることのできないクリスマスツリー
    打合せ等で弊社にお越しの際は是非ご覧下さい!

     

    そしてツリーを設置した3階ですが…
    先日プチ改装をしました。

     

    元々、大判のプリンターが置いてあった場所に
    ソファを置きました!

     

    じゃーん!※効果音が古いとか言わないで下さい。

    くつろぎスペースです!!
    サイドテーブルもあるのでちょっとしたお仕事もできます!

     

    どなたでも座って頂けますので、
    是非、おくつろぎ下さい(^^)

  • はじめまして!

    はじめまして、栗山風南(クリヤマ フウナ)と申します。
    11月より大阪オフィスに中途採用で入社いたしました。

     

    前職では旅行会社で法人の出張手配をメインに行っておりました。
    異なる業種で不慣れな点もあるかと思いますが
    スムーズなスケジューリングなど今まで培ったスキルと
    持ち前の明るさを活かしていきたいと思います!

     

    趣味ですが、
    栗山と言えば多趣味。と言われることが多く
    なんでも知りたい、やってみたい、行ってみたい、そんな性格です。

     

    中でも音楽フェスに行くのが好きで
    青空の下、寝転んで音楽を聴くのが至福のひとときです。
    マスクなしで、以前のように楽しめる日を待ち侘びています。

    (2019年のRUSH BALLの時の写真です。)

     

    私がいる大阪オフィスの温かい空気感は、
    入社初日から『私今日初日やったよな?!』と思うほど(笑)

     

    そんな大阪オフィスで、
    1日でも早く戦力となれるよう一生懸命頑張りますので
    よろしくお願いいたします。

  • 招待券を握りしめて…

    お久しぶりです。デスクの森です。

     

    先日、佐野Prに頂いた招待券を握りしめて
    行ってきました!

     

    蜷川実花展に!

    友達と行こうと話していたので
    思わず招待券を頂けて大喜びでした!!!

     

    夕方に行ったのですが…とても混んでいました…
    さすがですね…

     

    さてさて展示会のレポートしますね…

     

    エントランスを抜けると展示されている作品を
    映し出す10個のスクリーンがあり

     

    そのまま進んでいくと
    蜷川さんと言えばのカラフルな花の作品が

     

    更には部屋一面を花の作品で囲んだスペースまで!
    綺麗すぎてめちゃめちゃ写真撮りました笑

     

    その次は女性タレントさんのポートレートや
    蜷川さんのセルフポートレート
    更にはパラアスリートの作品が続きました
    ※この辺りは撮影禁止でした…

     

    “写ルンです”を使って撮影した作品も並んでいましたが
    人の渋滞ができており綺麗に写真が撮れず…泣

     

    お父様が病で倒れてから亡くなられるまでの日常を撮影した作品もありました。
    蜷川さんの言葉も添えられており素敵な空間でした!
    ※こちらの作品は写真には残さず胸に刻みました

     

    更に進んで行くと桜と藤で部屋一面囲んだスペースがあり
    最近お花見行けてないなぁ…なんて思いながら写真を撮りました

     

    最後は今までの蜷川さんの作品をまとめた様なスペースが!
    多くの写真や映像、蜷川さんが映画で使用した
    オブジェなどが展示されていました!
    こちらも好みのスペース過ぎてめちゃめちゃ写真撮りました笑

     

     

    ほんとに素敵で圧巻の展示会でした!!!
    行けて良かったです!!
    佐野Prありがとうございました!!

     

    展示会のグッズ販売で素敵なマスクを見つけたので
    母へのお土産に買って帰りました。

     

    とても良い休日を過ごせました♪

  • 初めまして!

    初めまして!
    10月18日より東京本社に中途で入社しました、
    田中佑佳(タナカユカ)と申します!

     

    今までも映像業界におりましたが、
    初めてのCM業でワクワクしております。
    とにかく今は早く自立できるように頑張ります!

     

    そしてすでに周知でございますが…
    映画好きで、中でも特にホラーが大好きです!
    感動系ホラーが特に好物ですが、猟奇系心霊系胸糞系など、
    見漁っていました笑

     

    ということで、比較的に優しいオススメホラーを3本ご紹介します!
    (個人の見解です)

     

    1、REC・REC2 (スペイン)

    TVクルーが消防隊に密着して、通報を受けたアパートへ同行する。
    そこには血塗れになって立ち尽くしていた老婆がいた。
    老婆は駆けつけた消防隊に突然襲い始め…
    閉ざされたアパートの中で、手持ちカメラによるドキュメンタリータッチのホラー。

     

    2、ゴーストストーリーズ 英国幽霊奇談(イギリス)

    オカルト否定派の心理学者グッドマン教授は、3つの超常現象の調査依頼を受ける。
    初老の警備員、家庭に問題を抱える青年、妻が臨月のビジネスマン。
    調査をしていくうちに、グッドマンは想像を絶する恐怖に見舞われる。

     

    3、ザ・ホーンティング・オブ・ヒルハウス (アメリカ Netflixオリジナル)

    古い幽霊屋敷に引っ越してきたクレイン家。
    5人の子供たちがそこで経験した出来事は、
    大人になった現在も心と体を蝕んでいた。
    (リミテッドシリーズのドラマですが、とりあえず5話まで見てください。
    唸ります!そして最終回あたりは涙で前が見えません…)

     

    では、制作のお仕事頑張ります!
    何卒よろしくお願いいたします。