Instagramを開設いたしました!
このたび、ダンスノットアクトの公式Instagramを開設いたしました!
会社のニュースや、
仕事風景、
日々のちょっとした事などなど・・を紹介していきます。
ぜひチェックしてみてください。
フォロー、お待ちしております!!
▼▼ダンスノットアクトInstagram▼▼
https://www.instagram.com/dancenotact/

このたび、ダンスノットアクトの公式Instagramを開設いたしました!
会社のニュースや、
仕事風景、
日々のちょっとした事などなど・・を紹介していきます。
ぜひチェックしてみてください。
フォロー、お待ちしております!!
▼▼ダンスノットアクトInstagram▼▼
https://www.instagram.com/dancenotact/

皆さんこんにちは。
東京オフィスの「ムッシー」こと虫明です!
厳しい残暑も終わり、過ごしやすい季節になって来ましたね。
そんな中、我が社では2泊3日の社員旅行に行って参りました〜!
数々の候補地から今回選ばれた場所は、、、
ドロドロドロドロー(ドラムロール)
ジャン!こちら!

「石垣島」です!
宿泊したホテルはこちら!
全室ベランダから海が見え、眺めが最高でした♪


ホテル到着後は夕食まで海辺で談笑したり、海で遊んだり
各々まったりとした時間を過ごしました〜。



そしていよいよ夕飯タイム!
美味しい沖縄料理、泡盛、さらに三線ライブもあり大盛り上がりです!



新入社員の皆さんが企画してくれたゲームで会場の雰囲気は最高潮!



初日の夜は大盛況で終了!
皆さん二日酔いは大丈夫でしたか??笑
2日目は夕食まで自由行動!
少し天気が悪かったのが残念でしたが、ゴルフをしたり、
アクティビティを楽しんだり、フェリーで離島に行ったりと
各々石垣島の自然と空気を堪能しました♪



そして2日目の夕食!
この日はなんと!石垣島のブランド牛「石垣牛」の焼肉ディナーでした♪
お肉はとても柔らかく、脂味はさっぱりとしていて最高のお味でした^^
石垣島の牛は「松阪牛」や「神戸牛」等ブランド牛の素牛(もとうし)として
出荷されていたそうです!
有名ブランド牛のルーツになった優秀な牛さんなんです!
美味しいのも納得ですね♪
そんな美味しいお肉に皆さんご満悦!良い表情してますね〜!



そろそろ宴もたけなわ、、、、
と思いきや、
石垣島旅行最後の夜、こんな所で終わるDNAではございません!
福田社長から豪華商品券がGET出来るトランプ&ジャンケンゲームが始まり
皆んなのテンションはさらに↑↑




最高の夜となりました♪♪

皆さん二日酔いは大丈夫でしたか??笑(2回目)
いよいよ最終日。
東京オフィス後発便のメンバーは午前中釣りをしてから東京に帰る予定でしたが、
強風の影響により残念ながら中止に、、、。
しかーし!
美味しいイタリアンランチに舌鼓を打ち、最後まで旅行を満喫できました♪


そんなこんなで楽しい時間もあっという間。
石垣空港から羽田空港へ帰路につきます。

遊び疲れて機内はみんなぐっすりzzzz
お疲れ様でした!

ということで石垣島社員旅行の模様をお伝えしました〜♪
普段とは違った形で社員間の親睦を深められ、
とても楽しい旅行となりました^^
次回の旅行先はどこになるんでしょうか!?
今から楽しみですね♪
エネルギーもチャージ出来たところで
お仕事の方も頑張って行きましょう〜!
それではまた〜!
ちはやぶる神代も聞かず竜田川 からくれなゐに水くくるとは
日に日に秋めく今日このごろ、、、空が高くなってきたように感じます。
はじめまして。
10月より大阪オフィス配属となりました、北川侑磨と申します。
冒頭の名歌の舞台である竜田川の流れる奈良県出身です。
最近は専ら帽子を編むことにハマっております。

写真はごく一部で、失敗作も多く、家には無数の帽子が転がっております。
100円ショップで道具も材料も揃うので、手軽に始めることができます。
没頭することができておすすめの趣味です。みなさまもいかがでしょうか。
ほかにはカメラを触ってみたり、写真や動画を撮ってみたり、料理をしてみたり、
釣りをしてみたり、映画を観てみたり、、、なんでもやってみたいタイプなので、
いろんなことに手を出しています。
なんでもやってみると、それを生業としている人のすごさを実感し、
リスペクトすることができます。
そういった点でも、なんでもやってみることは良いことだと思います。
、、、生業と言うと、この世界にはいろいろな仕事があります。
「世界は誰かの仕事でできている」
みなさんも一度は聞いたことがあるフレーズではないでしょうか。
我々の「CM制作」という仕事も、
数え切れないほどの仕事・プロに支えられています。
企画のプロ、演出のプロ、演技のプロ、撮影のプロ、録音のプロ、
照明のプロ、美術のプロ、メイクのプロ、データ管理のプロ、
編集のプロ、車両を運転するプロ、もっと掘り下げれば、
必要な備品を運送してくれるプロ、現場で食べるお弁当を作るプロ、
私がいまこうして文字を打っているPCでさえ、誰かの仕事の結果です。
ここには書ききれないほどの仕事に支えられて完成した「CM」は、
数えきれないほどの人の生活や仕事を支えます。
こうして支え、支えられ社会や経済が循環しているなら、
「世界はだれかの仕事でできている」と言っても過言ではないと感じます。
そうならば、自分は自分の仕事・自分のやり方で、
世界を作る一員としての役割を全うしていきたい、
と、入社して約3週間の新米ひよっこPMは考えるのでした。
みなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
では。
初めまして!
10月に中途入社した岡田 奈菜子と申します。
前職は、西の某テーマパークで働いていました!
今までとは全く違うお仕事になるのでドキドキですが、
同時に新しいことに挑戦できることにワクワクしています!
それでは、少し自己紹介をしようと思います。
出身は福岡県で、就職を機に大阪へ。
そしてご縁あって、DNAに転職し東京オフィスで働いています。
趣味は漫画を読んだり、アニメを観ること。K-POPも好きです。
(特にこれ!みたいなのはなく、雑食なのでおすすめ教えてください!)
幼少期から大学卒業まで、ずっとダンスをしていました。
実はこう見えてアーティストのバックダンサーの経験があったりします。
(今は踊っていた面影なさ過ぎですが!笑)
あ、残念ながら前職では踊ったりはしていません。

(※写真は大学時代のもの)
そんな私の最近の癒しは、
4人の姪と甥です!
もうすぐ5人目も産まれます!
先日も祖母の米寿祝いで親族で集まったのですが、
ちびっ子パワーは効果絶大ですね!!
いろんなものが浄化されました。。。

今はまだわからないことも多いですが
精進していきますので皆様よろしくお願いします!
それではっ!
大阪オフィス、プロデューサーの中村です。
突然ですが、
ご報告をさせてください。
・・・構想から約半年、DNA大阪オフィスがリニューアルをしました!!!!

私たっての希望で、、
ブログ用の写真撮影に大阪メンバーが付き合ってくれました。
いざ撮影となると、みんなクリエイター魂に火が付いたようで、
どんどんこだわりが出始め、、
ライティングもしっかり作り込んでくれました。
(みんな、ありがとう..)
さて、本題に入ります。
ここから、ちゃんとNEWオフィスの写真を載せていきます。

今回のリニューアルで、大きく変えたのが、
みんなのこだわりのウッドデッキを設置しました。
そしてオフィスの主役、エッジの効いたカラーソファです!
存在感がハンパないです。(座り心地も抜群です)
そして、奥にある黒い物体は、、
特大ヨギボー×2です!!
疲れたら、ひとまず飛び込む用です。
仕事がめちゃくちゃはかどりそうですね!!

もちろん、お仕事するデスクもありますのでご安心くださいませ。
簡単にご紹介させていただきましたが、、
写真では伝わりきらないので、
皆さん、遊びに来てください!!
大阪メンバー、一同でお待ちしております。

こんな感じで。
以上、ご報告でした。
みなさんこんにちは‼
最近アイスを1日2個たべてる経理の佐藤です!
休日だと3個ぐらいたべちゃいます。
初めてのブログがまわってきました~!
いつもみなさんのブログを楽しく読ませていただいていたので、
初ブログうれしいです。
さっそくですが、最近の楽しかったことを共有します!
Mrs.GREEN APPLEのライブ‼

Mrs.GREEN APPLEのライブは初めて行ったのですが、
最高にたのしかったです、、、!
ライブにいって、はじめてジャンプして楽しみました。(笑)
いまでも余韻で毎日聴いてます。
お祭り‼

このお祭りは中高生時代にもよくいっていたお祭りです(^^)

友達はシロップかけすぎで茶色くなってました、、笑
この他にもいっぱいたべました~!
もっとたくさん夏っぽいことしたいです。
それでは(^^)
太陽の睨みと戦う季節真只中。
汗かくのは嫌ですよね。。。
紫外線気にしていますか?
入社してから、もうすぐ4ヶ月が経ちます。
制作1年目の渡辺凌也です。
軽く個人情報公開。
出身は千葉県千葉市。
3兄弟の末っ子。
スポーツはサッカー6年、硬式テニス10年。
両親は高校の同級生同士で結ばれました。


(学生時代撮影したMVのスタンドイン画像です。ギターは弾けません。)
そんな最近の私の私生活は至って不健康。
最近買った「ゼルダの伝説」で休日を家の中で過ごし、
必ず週2で夜食代わりに近所のラーメン屋に行く日々。
1年後が楽しみですね。

(油そばと味噌ラーメンが好きです。)
家に引き篭もりがちになった私ですが、
理由としては、ズバリ密かに色白を目指しております!
中高の部活で蓄積した黒さを、なんとか払拭したいそう思っています。
周りを見渡せば、沖高さんや豊田さん、虫明さん、久保江s、、、などなど
まだまだ勝てない、、目指せ!透明感!
今年の夏は、なるべく物理的に太陽の光を浴びないように心がけたいです。
大した内容でなく申し訳ないです。
次回は話の種を収穫してきます。
それでは、また。
4月に入社してはや3ヶ月。
焼けるような日差しが照りつける季節になりました。
新入社員の七條(シチジョウ)です。
「珍しい名字ですね」とよく言われます。
そのせいかこれまで七(なな)と読まれたり、
條を篠(しの)と表記されたりすることもしばしば。
あまりにも間違えられることが多いので、
もはや「名無しの」と自分から名乗っていくスタイルです。
ちなみに名は「りゅう」で権兵衛ではありません。
そんなことはさておき、最近タレントさんの撮影現場に
同行させていただく機会がありました。
右も左も分からない未熟者ですが、
微力ながら撮影現場の手伝いをさせていただきました

多くのスタッフが協力して撮影前日から入念な準備を重ね、
撮影当日を迎えました。
やはりタレントさんがいると撮影現場の空気感が変わりますね。
タレントさんをはじめて生で一目見ることができた感動や高揚よりも
緊張が勝ってしまいました。
撮影の現場経験を重ねて慣れていけるようこれからも日々精進して参ります。
以上、七條でした。
大阪・2年目の山下です。
いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、
みなさまお身体の調子はいかがでしょうか。
→ちなみに私は怖いぐらい元気です。
さて今日は、プロダクションマネージャー2年目が
休日をどう過ごしているかを少しだけ話そうかなと思います!
僕は、こう見えて(どう見えて?)生花を自宅に飾ることが好きで、
休日の日課にしています。
部屋に色味が少ないので華やかに見えるのと、
気分が変わるのでおすすめです。
撮影現場でも出演者の楽屋やアップ花として見る機会も多く、
普通より花に触れる機会が多い気がしますね。
買う時の気分や、季節によっていろいろですが
今までの写真と共に振り返ってみます。

これは、フラワーベースを新しく買った時に撮ったラインナップです、
写真撮るだけのために集合かけました。
決して普段からこんな並べてはいませんよ(笑)
真ん中の逆ハートの様な形をしているアンスリウムが
僕的にお気に入りでよく登場します(笑)
花言葉は「恋にもだえる心」です。(真顔)

お次は秋がテーマの花束です。
九月生まれということもあり、自分に送ってみました。
グレープフルーツジュースと共に乾杯です!
はい(笑)
次はドライフラワーにも見えますが、全て生花なんです。

珍しいピンクのダリアや、薔薇の花があったので、
淡い僕の青春に捧げる花束をイメージしてみました。
(嘘です、可愛かっただけ)
緑はユーカリです。ちなみにユーカリの葉には毒があります。
コアラは匂いで毒の少ない葉を嗅ぎ分けて食べているそうですよ。
ここから一気に。





春は桜やチューリップ、今、時期の紫陽花など、
結構ベタな買い方してますね…(笑)
チューリップのシンプルすぎるかわいさや、懐かしさもいいなと感じる反面、
自分ももっと成長しないといけないなと、ブログを書きながら感じました。

最後にここまで読んでくれた方におすすめの花をご紹介します。
その名も【オンシジューム】
めちゃくちゃ有名ですが、あまり花言葉は知られていないんです。
花言葉は「一緒に踊ろう」です。
最近、就活生も多く見てくれているそうなので、この言葉を送ります。
もちろん、社内の方もいつでも一緒に踊りましょう!
ご覧いただき、ありがとうございました。
5月より名古屋オフィスに中途入社しました
堀江 瑞生(ホリエ ミズキ) と申します。
前職は名古屋のテレビ局で3年間ADと、映像の編集をしておりました。
ミズキ という名前は、結構女性に多い印象があって、
女の子?とよく名前だけで間違われますが、僕は男です。
父親が、縁起が良いと言われる 「瑞」 という字を使って付けてくれました。
趣味はゲーム、映画(特にMARVEL)、音楽鑑賞、ロックフェスに行くこと、
ドライブ、バイクツーリングなどなどです。
MARVELは特にスパイダーマンが好きで、
先週公開の映画も観にいってきました。
スパイダーマンが好きすぎて、
最近はよくUFOキャッチャーでフィギュアも取っています。

音楽は邦ロック、洋楽、EDM、DJなどいろんなジャンルを聴きますが、
特に好きなアーティストは
「THE ORAL CIGARETTES」 という邦ロックバンドです。
大学のときに行ったロックフェスで沼にハマり、
ライブは欠かさず行くようにしています。

以上です!
今後とも何卒よろしくお願いいたします。