05NEWSMENU

  • 本日が最終営業日です

    1年ぶりに書きますデスクの加村です〜🧤
    あっという間に年末ですね!
    最近M-1を見ながら、しみじみと一年の終わりを感じていました。
    ダンスノットアクトでは昨日、忘年会が開催されました!
    (忘年会詳細は竹山さんのブログをお待ちください!)

    皆さんは2024年どんな一年でしたか?
    私は「激動」という言葉がピッタリな一年だったような気がします。
    目まぐるしく色々なことがありましたが、
    振り返ると全て必要な経験だったと思えるくらいには強くなりました!

    来年の目標は「凜として生きる」に尽きます!
    私は言葉に影響を受けやすいのですが、
    宇多田ヒカルさんの「欲しいものを手に入れるだけでは、なれないよ、
    なりたいような人には」と言う言葉が凄く記憶に残っていて、
    自分にふりかかることを選り好みするのではなく、
    大変なこともバネにして頑張ったり、
    すべてを経験にするぞ!っという勢いで、
    何事も前向きに捉えて自ら行動できる人になりたいなと思っています!

    少し真面目に書いてしまいましたが!
    年末年始は美味しいものを
    たらふく食べて、食べて、食べまくろうと思います!
    ここで、2024年感動したご飯4選と、
    これを聴けば加村が分かるプレイリストを共有しておきます!
        
     
    来年もひたむきに!頑張りましょう!
    みなさま良いお年をお過ごしください〜
    それではまた!^^

  • Merry Christmas!

    どうもどうもお久しぶりです。デスクの森です🐱
    本日12月24日そう、クリスマスイブです🎄
    皆さまいかがお過ごしでしょうか?

    普通にお仕事ですよね笑
    弊社は今年もクリスマスツリーの飾りつけしておりました✨

     
    実は毎年、飾りつけ変えてるんです…知っていましたか?笑
    今年は何となくピンクの気分だったのでピンクにしてみました🙌🏻
    可愛いですよね?←圧

    1年目の阿部さんにはタイプです〜💕と言ってもらえました←満足
    来年のツリーも楽しみにしててください!

    そんなこんなで後1週間で今年も終わりますね…
    ほんとに1年があっという間に過ぎていきます…これ毎年言ってますね笑
    森的今年の思い出はなんといっても2024 MAMA AWARDに行けたことです(突然)

    プライベートの思い出かよと思ったそこのアナタ
    今からMAMAへの想いを書くので覚悟してください笑

    今回は学生の頃に好きだったG-DRAGON(ジヨン)が出るかもしれない噂を聞きつけチケットが取れないことで有名なMAMAにエントリーしました🫡

    なんとなんと1次先行でチケットを確保できました!
    その翌日、ジヨンが出演する情報が!!!!
    出勤中の電車で変な声が出たのを覚えています←
    当日会場に着いた森はペンライトを握りしめ
    今か今かとジヨンの出番を待っていました…

    BIGBANGのペンライトは数年前に売ってしまっていたので(売るな)
    デスクの木原さんにお借りしました👍🏻

    ジヨンからのBIGBANGの流れは最高過ぎました割と良い席だったので
    肉眼で3人を見れたのもめちゃめちゃ嬉しかったです😊

    1週間くらい余韻に浸ってました笑
    ちなみに弊社は福利厚生でLIVEや映画や美術館などの補助(※上限はあります)があるのでちゃっかり申請しましたー!笑
    それではこの辺で!また来年お会いしましょう!

  • 入社2年目に突入した、といでです。

    半年前から英会話に通い出し、

    日常会話くらいは話せるようになりたい入社2年目に突入した、
    といでです。

    いつかは1人で海外旅行にいってみたいものです。

     

     

    先日・・・

    フォロー研修という会を開いていただいたので、

    その時のことを少しブログにしたためようと思います。

     

     

    入社2年目と中途入社に向けた研修を

    大阪のプロデューサーarataさんにしていただきました。

     

     

    仕事に対するマインドやこれから仕事をしていく上での考え方、

    Premiere Proなどのちょっとしたショートカットを教えてもらいました!

    (私的革命的なショートカットを教えてもらい、多用させてもらってます!)

     

     

    アニメや漫画のシーンを使ってわかりやすく教えていただきました。

     

     

    私は中途入社でありながら、

    ちょうど自分的に高い壁にぶつかっていたところなので、
    すごくありがたかったです。

     

     

    その後、研修にいたメンバー+沖高さん山下さん北川さん道上さんと

    六本木にある『bird酉男man』にご飯を食べに行きました。

    (他の方、記載漏れてたらごめんなさい…。)

     

     

    写真は一切ありません!!笑

    撮るのを忘れていました!

     

     

    こういった機会もなかなかないので、また機会があればお願いします…!

     

     

    余談ですが私はarataさんとお話しするのが初めてで、
    第一印象が『怖い方』でしたが、

     

     

    この研修や一緒の案件をやらせてもらい、
    『すごい気さくで相談しやすい方』になりました!

     

    以上!

  • ブログを見ている皆様こんにちは!

    ブログを見ている皆様こんにちは!
    1年目の西脇です。

     

    先日、4Fルーム会を行いました。

     

    ルーム会と言ったらご飯会というイメージが
    僕の中にはありますが(まだ2回目ですが…)

     

    今回はコンペ形式にて企画を募り、
    ルーム長の掛巣さんが採用するという流れでした。

     

    様々な面白企画が先輩方から出されましたが、
    採用されたのは僕のボウリング大会!嬉しかったです^^

     

     

     

     

    ボウリング場は、上京する前からずーっと行きたかった笹塚ボウル!

     

    ルーム会の様子をご紹介いたします!

     
    ボウリング場はこんな感じでした。
    ボウラーズベンチが洒落てて、照明も良い雰囲気が出てましたね。

     

    ドリンクも美味しそうなのがいっぱい、
    岡田さんが美味しそうなシェイクを頼んでました。


    都出さんと勝手にパシャリ。

     


    僕は笹塚ビール!とてもフルーティで飲みやすかったです。

     

    少し練習してから
    掛巣チーム 掛巣さん、豊田さん、ナベさん、金森
    木原チーム 木原さん、虫明さん(仕事で来れず…)、岡田さん、都出さん、僕
    沖高チーム 沖高さん、森さん、桐生さん、良樹
    3チームで競い合いました。

     


    木原さんの上手さにびっくり。
    ストライクの次はスペア…チームを引っ張ってくれました。

     


    ガーター続きで落ち込んでいる都出さん、可愛らしいです笑

     


    ナベさん、低姿勢のフォームでかっこいいですね。
    スコアもトップで、MVPでした!

     


    豊田さん…ファールライン出過ぎです笑
    え、歩いてる…?笑

     


    全員が見守る掛巣さんの投球、結果はいかに…?

     


    しっかりスペアを取り切る掛巣さん、カッコ良すぎました。

     


    最終的に、沖高チームの圧勝!
    沖高さん、森さんがスコア100越えで、ボロ負けです…。

     


    全員で記念撮影!

     

     

    ボウリング楽しかった、またやりたいと先輩方に言っていただきました。
    楽しんでくださって、感無量です。

     

     

    ボウリングが終わり、同じビルの焼きトン屋さんに向かいました!


    乾杯とナベさんのガン飛ばしの様子です。
    店内の雰囲気が渋くて最高でした。

     


    ハラミの串!めーっちゃ美味しかったです!
    串の種類も豊富で、いっぱい食べちゃいました。

     

     
    無事虫明さんも合流し、
    全員で美味しいご飯とお酒を楽しむことができました。

     

    席替え後でのルーム会は初めてでしたが、
    普段は見せない先輩方の姿を見ることができたり、

     

    プライベートの話をしたりと、一気に距離が縮まった気がして嬉しいです!

     

    次のルーム会はいつなのか、何になるのか、
    ドキドキしながら楽しみに待ちたいと思います。

     

    長々と書いてしまいましたが、
    ここまで読んでくださりありがとうございました!

     

     

     

    西脇でした!それではまた!

  • みなさんこんにちは!

    みなさんこんにちは!
    制作1年目の阿部です。

     

    気がつけば冬、時の流れが早くてびっくりしています、、、、
    学生の頃とは違い、覚えることがたくさんあり、
    あっという間に1年が経ってしまいそうです、、、

     

    さてさて制作部からの要望で
    アーク・システムさんに照明機材研修に行かせていただきましたので、
    その時の様子をブログにしたいと思います〜!

     

    ライティングの種類や照明機材とライティングの役割
    太陽光やかたい光・やわらかい光、光の三原色、色温度など
    照明の基礎知識を学ぶことができました!

     

    皆さんはかたい光・やわらかい光の違いわかりますか…?
    簡単に説明します!
    かたい光
    ・ハッキリとしたコントラストの強い状態
    ・直射日光の下やスポットライトを直接あてた光など
    ・メリハリの効いたハードな印象を与え夏のイメージ

     

    やわらかい光
    ・陰翳がなくコントラストの弱い状態
    ・天候が曇りの太陽光や、間接照明の光など
    ・フラットな印象を与え、冬のイメージ

     

    上記のような違いがありあます。

     

    その後は色々なライトを組み合わせて、
    ムーディーな夜の雰囲気から、爽やかな朝の雰囲気まで
    自由自在に空間を作り出す実演をしていただきました!

    ムーディーな夜に想いに耽る佐藤くんです。
    月は、照明機材にネタというものをいれて映しているみたいです〜!
    照明機材で色々な空間が演出できそうで、楽しいですね〜!

     

    こちらは目の中がハートになる写真を撮っている2年目の先輩たちです!

    こんな仕組みで目の中がハートになるんだ!と思いました。
    編集とかではなく、意外と原始的な仕組みでしたね笑

     

     

      

    そんなこんなで色々な機材を見させてもらった後、
    なぜかみんなで記念写真を撮っていただきました笑

     

    カメラマンの人が、みんなの笑顔を引き出してくれていますね^^

     

    照明のことを、実演を交えながら学べて、
    楽しい講習となりました〜!

     

    ありがとうございました!!

  • 2階ルーム会

    夏の暑さも落ち着きだんだんと涼しくなってきましたね。
    この時期になると鼻がむずむずし始めて花粉も感じるようになりました…

     

    どうも中途で入りました藤本です。
    自己紹介ブログを書いて以来、2回目の登場になります。

     

    早いことに今年も残り2ヶ月を切り、
    そんな中で2階メンバーでのルーム会が行われました!
    弊社は飲むのが好きですね。

     

    場所は会社近くの「CONA 麻布十番店」。イタリアン系のお店ですね。

     

     

    みなさん所定の位置についてとりあえず乾杯!

     

     

    料理がどれも美味しく、みなさん大満足。

     

     

    美味しい料理が出る中でテンションが上がったのがこちら。

    そう、ワインのセルフ飲み放題!
    注ぎ過ぎ注意です…
    大量に注がれたワイングラスを渡された
    ルーム長は満足そうでしたが…
    飲み過ぎ注意です…!!!!

     

     

    男子メンバーは飲み過ぎず、楽しく飲んでいました!

     

     

     

    以上、2階ルーム会でした!

  • 1年目の金森です!

    こんにちは。
    1年目の金森です!

     

    急な寒さに体がついていかず、しっかりと今年も風邪をひきました!
    初めての東京の冬、気を引き締めて過ごすことを
    目標にしていきたいと思います!

     

    そんなことはさておき、先日、
    NIKON CREATES CORPORATIONさんのスタジオにお邪魔してきました!!

    最新技術のボリュメトリックビデオ、
    バーチャルプロダクションについてお話を聞かせていただきました。

     

    ボリュメトリックビデオは、被写体の360度を
    たくさんのカメラで囲んで撮影することによって、
    その撮影素材が3Dデータなることで、
    撮影後にアングルやサイズなどの変更ができる技術になります。

     

    実際にボリュメトリックの技術が使われた映像を見せていただきましたが、
    自由な表現が実現できるすごい技術だと思いました。

     

    バーチャルプロダクションは、背景素材をLEDパネルに投影し、
    被写体と共に撮影を行うことによって、編集時の合成が不要になります。

     

    それにIn-Camera VFXの技術を併用すると、
    カメラの動きに合わせて背景素材も動かすことができる技術です。

     

    私の見ていたドラマが実際にNikonさんのスタジオで撮影されていたそうで、
    勝手に聖地巡礼しちゃいました!笑

     

    両方とも、これまで携わってきた作品では使用したことのない技術ですが、
    今後、機会があったら使用してみたいです!

     

    ちなみに、施設内にある共有スペースもとても綺麗でした!

    映像の知識が増えていくことによって、
    映像作品の見方が変わっていくのが面白いなと最近よく思います。

     

    気になった映像にメイキングとかついていると嬉しくなっちゃいますよね。

     

    まだまだ、1年目で学ぶことだらけなので、
    どんどん吸収していけるように日々頑張りたいと思います!!

     

    読んでくださりありがとうございました!

  • 大阪オフィスの松本です。

    大阪オフィスの松本です。

     

    新人主催大阪親睦会の様子をお届けします!

     

    東京オフィスでの親睦会が先に行われていたので、
    同期たちにアドバイスをもらいながら、
    大阪新人の2人でてんやわんや企画していきました。

     

    今もですが、その時も同期の松尾とは入れ違い生活を送っていました。。。
    私が大阪にいたら、松尾は東京に。
    松尾が大阪にいたら、私が東京にと。。。

     

    なので夜な夜なZoomを繋ぎ、作戦会議をしました!
    こんなふうに↓

     

    会場は、先輩方が仕事熱心なので親睦会中に仕事しないように
    まずオフィスから出て開催は必須条件でした笑
    色々探し、最終はデスクの滋野さんにオススメしてもらった
    「ビストロかたおか」というお店を貸切り、開催しました。
    ご夫婦2人でされているとても温かいお店でした!

     

    ゲームは、みんなで禁止ワードゲームをしました!
    禁止ワードをくじ引き方式でひき、
    引いた禁止ワードを言わなかった人が勝利のゲームです。

     

    三角錐の置物に禁止ワードを貼り、禁止ワードが見えないようにしました。
    企画を練っていた当初、みんなでカチューシャをつけようとなっていましたが、
    カチューシャをつけるのをみんな恥ずかしがらないか?
    との疑問が上がり、却下となりました。。。
    三角錐は松尾が夜なべをして作ってくれました!感謝感激。

     

    最後にお誕生日の北川さんと道上さんに、
    サプライズでケーキを準備し、お祝いしました!

     

    素敵な笑顔です
    おめでとうございます!!

     

     

    大変でしたが、無事終了した親睦会でした。

  • 東京オフィス納涼祭

    みなさま

     

    初めまして、2年目のホソブチです。
    今回初めてのブログとなります。
    最後までお付き合い頂けますと喜びます^^

     

    最近はすっかり肌寒くなってきましたが、
    先日可愛い後輩たちが主催してくれた
    納涼会のレポートをさせていただきます…!

     

    場所は、東京の新大久保。

     

    皆さんご存じの通り、国内でも有名なコリアンタウンです。
    賑やかな繁華街の喧騒を抜け、
    進んだ先にあるビルの屋上が、今回の会場でした。
    8月頭の開催でしたので、少し暑さは感じましたが、
    遠くには池袋のビル群、反対側には新宿の街並みが一望できる、
    素晴らしいロケーションでした!!

     

    まずは同期の七條くんの乾杯でスタートです。

     

    各テーブルとても盛り上がっていましたが…
    すみません…話しに夢中で写真を撮り忘れました(^^;)

     

    ご飯はBBQでした!美味しかったです!
    BBQは夏の定番ですよね(^^)

     

    司会のYOSHIKIくんが頑張って盛り上げてくれていました!
    仕事をしながら今回の計画と進行の段取りをみんながそれぞれ分業できていて
    頑張っているところを見て去年の自分を振り返り、感傷に浸ってしまいました〜。

     

     

    興奮も冷めぬまま二件目でカラオケへ。
    弊社イケメンユニット爆誕です。ご査収ください。

    左が豊田さん、右が司会を頑張っていたYOSHIKIくん
    豊田さん…足ケガしすぎじゃないですか?笑

     

     

    最後になりましたが、
    みなさまのおかげで本当に楽しい納涼祭となりました。

     

     

    改めて1年目諸君、本当にお疲れ様でした!!!

  • 初めまして。 東京オフィスの椙江です。

    初めまして。
    東京オフィスの椙江です。

     

    自分CMの制作秘話をブログに記載するとのことで、
    自分でも振り返りながらお話ししようと思います。

     

    自分の中で決めたテーマは自分がやってきたことを見せることでした。

     

    映像やデザインに興味を持ってやってきたことを見せられたらいいなぁ
    と思いながら動画を制作しました。

     

    そのため内容は特にはないのですが、
    自分の周りの好きなものやことを集めた映像に落ち着きました。

     

    映像ではモーショングラフィックから始まり、
    抽象的なグラフィックに変わり
    最後は最近遊び始めたCGで締める構成になっています。

     

    制作の話をすると、時間がなく焦りもしましたが
    楽しく制作できたと思います。
    それと綺麗な見応えのある動画にしたかったのですが、
    自分の力が及ばず制作の難しさを改めて感じました。

     

    一つ目のカットは、音に合わせて
    映像が切り替わることを意識して制作しました。

     

    二つ目のカットは、モーショングラフィックっぽい
    抽象的なシーンを制作してみました。
    このシーンでは色味にこだわってデザインしました。

     

    三つ目のカットは、最近遊んでいるCGを使用して
    クレジットっぽいものを差し込んでみました。
    この制作を通して、映像としての表現の難しさを実感しました。
    また挑戦したいです。

     

    とにかくまだまだ学ぶことが多いと感じた映像制作でした。