アシスタント卒業(続編)
インタビュー続編。
前編と合わせて是非ご覧ください。
社会人として働く中で楽しいことばかりではなく、大変なことも沢山あるはず。
リフレッシュする方法や休日の過ごし方は?
松本:休日は友達や家族と出かけることが多くて、それがリフレッシュにもなってます!働くまでは結構1人で休みの日に元気を蓄えることが多かったけど、今は人と会わないと元気が出ないので、人と会っていつもの自分を取り戻してる!
松尾:なるほどね、似てるようで似てないかも。私は休みの日は絶対1人になる!1人でリフレッシュする。人の考えを聞いて同調しちゃうタイプで、自分が自分じゃなくなるから土日は1人になって自分を取り戻してる。
松本:見事に逆やな!笑
松尾:出かけること多いって言うてたけど、確かにこの前も韓国行ったり富士山見に行ってたもんな!
松本:そうそう、行きたいなって思ったら行っちゃう!笑
この前の連休も友達と4人で韓国に行ってきました!今年に入って静岡に富士山を見に行ったし、キャンプにも行ってきました!
松本:え、でもちいちゃん最近ジム行き始めたよな?
松尾:そう!最近始めた!PCばっかりで肩が凝っちゃって。やし、オフィスの周りって美味しいお店多いんだよな〜〜〜だから運動してます!家でも筋トレしてるし!大学の時よりも運動量が減ったからなー、そう思って運動してる!汗かいてます!休日は編み物をよくしています。推しのぬいぐるみの衣装や、友達の子供にベビーシューズ、「バムとケロ」の絵本に出てくる「ヤメピ」と「おじぎちゃん」というキャラクターのぬいぐるみも編みました!
今は「しましま」のぬいぐるみを編んでいます!
松本:あー自分も家では動かんから外に行くんかも。やっぱ動かんとな人間。結構そう思ったらなんか私ら充実してる!!
最後に、これから映像制作プロダクションを志望する学生へ
松尾:ん〜、小さい話題でも引き出しがある方がいいです。今の監督ともポケモンの話で距離が縮まっている気がするから、広く浅くでも色んな知識を身につけておけばいいと思います!ちなみにDNAは映像の知識がなくても入ってからしっかり学べますよ!制作プロダクションに興味を持つっていうことが1番大事かなと思います!
松本:確かに!それは思う!雑談系というか、いろんな分野の知識とか経験していた方がいいかも。学生時代は経験にお金を使った方がいい!結局働いたらお金は貯まっていくから、貯金するよりも学生のうちにしか出来ないことをするべきですね。
松尾:あと人とのつながりも大事だよね!学生のうちにいろんなひととつながっておくのも大事かも。
松本:人脈は大事!
今回はこの辺りで。
次回の企画をお楽しみに。